Expand search form

“Webページ組み込みで情報リンクを強化”

こんな時に便利! PowerPointのスライドショー中にWebページを表示する方法

プレゼンテーション資料に、直接Webページを埋め込むのではなく、プレゼンテーション中にWebページを表示できたら、資料がより充実したものになるでしょう。そこで、この記事ではPowerPointのスライドショー中にWebページをリアルタイムで表示する方法を紹介します。

使用方法

ステップ1:挿入するWebページを選択する

まずは、表示したいWebページを選択します。PowerPointのスライドでWebページを表示するには、IEとActiveXのコントロールが必要になるため、IE以外のブラウザーでは表示できません。

ステップ2:「挿入」から「Webページ」を選択する

選択したスライドに、Webページを表示するために、「挿入」タブをクリックします。そして、「オブジェクト」の中から「Webページ」を選択します。

ステップ3:WebページのURLを入力する

「新しいオブジェクトの作成」ウィンドウが出現します。ここでWebページのURLを入力します。そして、「OK」をクリックします。

ステップ4:Webページの表示方法を設定する

Webページが表示される方法を選択します。通常は「リンク先に移動する」を選択します。このように選択すると、スライドのWebページにカーソルを合わせると、「CTRL +クリック」することで、Webページを開くことができます。

使用例

使用例1:オンライン販売サイトへのアクセス

プレゼンテーション中にオンライン販売サイトを表示し、商品の詳細ページにアクセスすることで、製品のリアルな使用イメージを説明することができます。

使用例2:ニュースサイトの記事表示

プレゼンテーション中にニュースサイトの記事を表示することで、リアルタイムのニュース情報を伝えることができます。

まとめ

PowerPointのスライドショー中にWebページを表示することで、プレゼンテーションがより充実したものになります。以上の方法を使って、広告やニュース、オンラインストアの商品紹介などをスムーズにスライドショーに組み込むことができます。

Previous Article

「背景色や境界線で、文書の外観をカスタマイズしよう!」

Next Article

文字置換のプロ!SUBSTITUTE関数

You might be interested in …

“Ctrl+Z/Ctrl+Yで編集の失敗も安心”

「Ctrl+Z」と「Ctrl+Y」で編集の取り消しややり直しを行う 編集作業を行う際に、誤って削除したり変更した内容を取り消したい場合や、取り消した編集を再び元に戻したい場合があります。そんな時に便利なのが、「Ctrl+Z」と「Ctrl+Y」のショートカットキーです。 使用方法 ステップ1: 編集の取り消し 1. 変更を取り消したい箇所を確認します。 2. […]

「魅せるプレゼンを作る!マクロでスライドショーにエフェクトを自動設定する方法」

スライドショーにエフェクトを自動設定するマクロ PowerPointのスライドショーには、トランジションやアニメーションなどのエフェクトを自動的に設定することができます。しかし、複数のスライドにエフェクトを加える場合は手間がかかります。そこで、マクロを使用することで自動的にエフェクトを設定することができます。 使用方法 ステップ1:マクロの作成 Visual […]

「位置がズレて困る!マクロでテキストボックスの位置を自動調整する方法」

マクロでテキストボックスの位置を自動調整する テキストボックスは、プレゼンテーション内で重要な情報を表示するために使用される便利なツールです。しかし、複数のテキストボックスを配置すると、それらの位置調整が難しくなることがあります。そこで、マクロを使用してテキストボックスの位置を自動調整する方法をご紹介します。 使用方法 ステップ1:マクロを作成する 最初に、 […]