Expand search form

“PDF変換で手軽に配布・印刷”

PowerPointプレゼンテーションをPDFに変換する方法

使用方法

ステップ1:プレゼンテーションを開いて、ファイルを選択する

まず、変換したいPowerPointプレゼンテーションを開き、ファイルメニューを開いて「名前を付けて保存」を選択します。

ステップ2:PDF形式を選択する

「名前を付けて保存」ダイアログボックスが開くので、保存先やファイル名を選択し、ファイル形式のドロップダウンメニューから「PDF」を選択します。

ステップ3:PDFオプションを選択する

「オプション」ボタンをクリックすると、「PDFオプション」ダイアログボックスが開きます。ここで、出力品質、ハイパーリンク、構造化タグ、圧縮、標準化などのオプションを設定できます。設定を変更する必要がなければ、デフォルト値を使って保存できます。

ステップ4:PDFを保存する

PDFオプションを選択し終えたら、「OK」ボタンをクリックして、設定を保存します。その後、「保存」ボタンをクリックして、PowerPointプレゼンテーションをPDF形式で保存します。

使用例

使用例1:印刷

プレゼンテーションをPDF形式に変換することで、簡単に印刷することができます。PDFファイルは、どのデバイスでも印刷できるので、印刷に必要なプラグインやフォントがない場合でも印刷できます。

使用例2:配布

PDF形式に変換したプレゼンテーションは、Eメールやクラウドストレージなどを介して簡単に配布できます。PDFファイルは、保護されているので、受信者がプレゼンテーションを編集することができません。

まとめ

PowerPointプレゼンテーションをPDF形式に変換することで、印刷や配布が容易になります。PDFファイルは、どのデバイスでも表示できるので、受信者がPowerPointを持っていない場合でもプレゼンテーションを共有できます。また、PDF形式のプレゼンテーションは編集できないので、セキュリティ上の問題が軽減されます。

Previous Article

ショートカットでフォントサイズアップ

Next Article

「チームでの作業もスムーズ!OneDriveでの共同編集の設定方法」

You might be interested in …

GIFアニメーションを使ったプレゼン作成のアイデア

スライドにGIFアニメーションを挿入する GIFアニメーションをスライドに挿入すると、プレゼンテーションに動きを加えることができます。以下に、PowerPointでGIFアニメーションを挿入する方法を詳しく説明します。 使用方法 ステップ1: GIFアニメーションを取得する まず、インターネット上からGIFアニメーションをダウンロードするか作成します。GIF […]

“埋め込みリンクで外部情報を簡単アクセス”

外部ウェブサイトをスライド内で表示 PowerPointでは、スライドに埋め込んだリンクを使って、外部ウェブサイトをプレゼンテーション中に表示することができます。この機能を使えば、スライド内で外部ウェブサイトを表示することで、プレゼンテーションをよりインタラクティブなものにすることができます。 使用方法 ステップ1:挿入したいウェブサイトのURLをコピーする […]

「サクサク作業!マクロでスライドを自動移動する方法」

マクロでスライドを自動移動する便利さ PowerPointを使ったプレゼンテーションでは、スライドを効果的に切り替えることが重要です。しかし、手動でスライドを移動させる作業は、時間がかかり、焦点が分散してしまうこともあります。そんな時に便利なのが「マクロ機能」です。マクロを使用することで、スライドを自動で移動させ、プレゼンテーションの流れをスムーズに保つこと […]