Expand search form

“Excelで楽々!VLOOKUP関数の使い方解説”

VLOOKUP関数でデータを簡単に検索・参照する方法を覚えよう。

使用方法

ステップ1:準備

まず、検索対象の表と検索したいキーワードが記載されたセルを用意します。

ステップ2:VLOOKUP関数を使う

次に、セルに「=VLOOKUP(検索するキーワード,検索対象の範囲,取得する列の番号,検索の種類)」という式を入力します。

ステップ3:引数を設定する

式の引数には、
・検索するキーワード:検索したいキーワードのセル番号
・検索対象の範囲:検索対象の表の範囲
・取得する列の番号:取得するデータがある列の番号(A列=1、B列=2 …)
・検索の種類:完全一致または近似一致(0またはFALSEで完全一致、1またはTRUEで近似一致)を指定します。

使用例

使用例1:商品データの参照

例えば、以下のような商品データの表がある場合、商品名を入力すると該当する商品の価格が自動的に取得されるように設定できます。

| A | B |
|——-|——-|
| 商品名 | 価格 |
| 商品A | 1000円 |
| 商品B | 2000円 |
| 商品C | 3000円 |

使用例2:スプレッドシート上のデータの参照

また、スプレッドシート上のデータの中で任意のデータを参照する場合にも使えます。例えば、以下のようなデータがある場合、学生の名前を入力すると成績が自動的に取得されるように設定できます。

| A | B |
|———|——-|
| 名前 | 成績 |
| Taro | 90点 |
| Hanako | 80点 |
| Jiro | 70点 |

まとめ

VLOOKUP関数を使うことで、大量のデータを検索する時やスプレッドシート上でのデータの参照が非常に簡単になります。是非、Excelで作業する時にこの便利な関数を活用してみてください。

Previous Article

“ライブチャットで質疑応答を円滑化”

Next Article

「容量オーバーに要注意!OneDriveでのアップロード容量の制限方法」

You might be interested in …

平均値を一瞬で計算! AVERAGE関数

【第1セクション】 AVERAGE関数を使ったセル範囲の平均値の計算方法 Microsoft Excelで数値データを解析するとき、平均値を求めたい場面が多いです。そこで、AVERAGE関数を使えば簡単にセル範囲の平均値を求めることができます。AVERAGE関数を知っておくと、数値データの解析に役立てることができます。 【第2セクション】 使用方法 ステップ […]

「データ解析の鍵、ピボットテーブルの活用術」

【第1セクション】 ピボットテーブルの便利さを活用しよう! ピボットテーブルを利用することで、大量のデータから必要な情報を素早く抽出できます。これによって、多岐にわたるデータを効率的に分析することができ、ビジネス上の意思決定につなげることができます。 【第2セクション】 使用方法 ステップ1:データを選択する 最初に、ピボットテーブルを作成するために、データ […]

文字整形のプロ!PROPER関数

PROPER関数を使って名前を整形しよう! 名前を入力する際、大文字小文字の使い方に気を付ける必要があります。しかし、手作業で名前を大文字小文字のルールに則って入力するのは手間がかかる上に、ミスも起こりやすくなります。そこで、ExcelのPROPER関数を使って効率的に名前を整形する方法を紹介します。 使用方法 Step 1: まず、新しい列にPROPER関 […]