Expand search form

“Ctrl+Shift+Wでホワイトボード活用”

PowerPointで使えるショートカットキー「Ctrl+Shift+W」を使って、手書きでアイデアをスケッチしよう!

PowerPointはプレゼンテーション作成に必要な機能が豊富に揃っていますが、この記事ではあまり知られていないショートカットキー「Ctrl+Shift+W」を紹介します。このショートカットキーを使うと、手書きでアイデアをスケッチできる「ホワイトボード」を表示することができます。企画会議やブレストセッションなど、チームでアイデアを出し合うときに活躍する機能です。

使用方法

ステップ1:PowerPointを起動する

まずはPowerPointを起動し、新しいプレゼンテーションを作成します。

ステップ2:ショートカットキー「Ctrl+Shift+W」を押す

作成したプレゼンテーションの画面で「Ctrl+Shift+W」のショートカットキーを押します。

ステップ3:ホワイトボードを利用する

「Ctrl+Shift+W」を押すと、新しいタブが表示され「手描き入力」というボタンがあります。このボタンをクリックすると、手書きで図や文字を描くことができるホワイトボードが表示されます。描画にはペン、消しゴム、色の変更なども可能です。

使用例

使用例1:企画会議でのアイデア出し

会議室にて、プロジェクターとPCを接続し、PowerPointを起動します。プレゼン用のスライドは作っていないのですが、「Ctrl+Shift+W」のショートカットキーを使用してホワイトボードを表示します。この状態で、チームメンバーがどんどんアイデアをスケッチしていきます。手書きで紹介することで、スピード感が出て話の説明もしやすく、アイデアも浮かびやすくなります。

使用例2:報告会でのグラフの説明

PowerPointにグラフを挿入して、説明をする場合も「Ctrl+Shift+W」のショートカットキーを使用してホワイトボードを表示することができます。グラフの部分をスクリーンショットで取得し、PowerPointのスライドに貼り付けてから「Ctrl+Shift+W」のショートカットキーを使用して、ホワイトボード上でグラフの詳細な説明をすることができます。

まとめ

この記事では、PowerPointのショートカットキー「Ctrl+Shift+W」を使用して、手書きでアイデアをスケッチする方法を紹介しました。特にチームでアイデア出しなどをする際には、ホワイトボード機能を使うことでスピーディーな意見交換ができ、生産性の向上につながると思います。ぜひ、今回紹介したショートカットキーを活用して、普段よりもスピーディーかつクリエイティブなミーティングを開催してみてください。

Previous Article

テーブルデザインで魅力的な文書に

Next Article

「間違いは恥ずかしい!Outlookでメールのスペルチェックをする方法」

You might be interested in …

“Ctrl+Shift+Gで瞬時にグループ解除”

ヒント:Ctrl+Shift+Gでグループ化されたオブジェクトを解除する グループ化されたオブジェクトを解除するためには、以下の手順に従ってください。 使用方法 ステップ1: 解除したいグループ化されたオブジェクトがすでにPowerPointスライド上にあることを確認します。 ステップ2: グループ化されたオブジェクトを選択します。これには、マウスを使用して […]

「見やすく印象的に!マクロでオブジェクトを自動回転する方法」

マクロでオブジェクトを自動回転する マイクロソフトPowerPointのマクロを使用すると、オブジェクトを自動的に回転させることができます。この機能は、プレゼンテーションやスライドに動きを与え、視覚的な効果を高めたい場合に便利です。 使用方法 ステップ1: マクロにオブジェクトを追加する まず、PowerPointの開発ツールを表示します。開発ツールタブをク […]

QRコードを使ったプレゼン作成のアイデア

スライドにQRコードを挿入する QRコードは情報を簡単に共有するための便利なツールです。PowerPointを使用してスライドにQRコードを挿入する方法を紹介します。 使用方法 ステップ1: QRコードの生成 1. QRコードを生成するためのウェブサイトやアプリを探します。 2. 必要な情報(URL、テキスト、連絡先など)を入力します。 3. 生成ボタンをク […]