Expand search form

“Ctrl+Shift+Cでオブジェクト書式コピー”

ショートカットキー「Ctrl+Shift+C」を使用して、選択したオブジェクトの書式をコピーする

PowerPointでは、オブジェクトの書式を一つ一つ設定するのは手間がかかるため、一度設定した書式を他のオブジェクトにも適用したいという場合があります。そんな時に便利なのが、「Ctrl+Shift+C」のショートカットキーです。このショートカットキーを使用することで、選択したオブジェクトの書式をコピーして、他のオブジェクトに簡単に適用することができます。

使用方法

ステップ1:オブジェクトを選択する

まず、書式をコピーしたいオブジェクトをクリックして選択します。

ステップ2:ショートカットキーを押す

選択したオブジェクトに対して、書式をコピーするために「Ctrl+Shift+C」のショートカットキーを押します。

ステップ3:オブジェクトに書式を適用する

最後に、書式を適用したいオブジェクトを選択して、「Ctrl+Shift+V」のショートカットキーを使用することで、先ほどコピーした書式をそのオブジェクトに適用することができます。

使用例

使用例1:テキストボックスの書式設定を他のテキストボックスに適用する

例えば、プレゼンテーションで使用する複数のテキストボックスに同じ書式を設定したい場合、一つ一つ設定するのは手間がかかります。そんな時に、「Ctrl+Shift+C」を使用して、最初に設定したテキストボックスの書式を他のテキストボックスにも簡単に適用することができます。

まとめ

「Ctrl+Shift+C」を使用することで、選択したオブジェクトの書式を簡単にコピーして、他のオブジェクトにも適用することができます。このショートカットキーを使うことで、プレゼンテーション作成の効率が大幅に向上することが期待できます。

Previous Article

ショートカットで大文字化

Next Article

文字切り出しのプロ!RIGHT&LEFT関数

You might be interested in …

「見栄え良くフォントを一括変更!マクロでプレゼンテーションのフォントを自動変更する方法」

## マクロでプレゼンテーションのフォントを自動変更する PowerPointのプレゼンテーションを作成する際、統一感のあるデザインを保つことは非常に重要です。しかし、スライドに含まれるテキストのフォントがバラバラだと、見栄えが悪くなり、聴衆に伝えたいメッセージが薄れてしまうこともあります。そんな悩みを解決できるのが「マクロ」です。マクロを使用すると、プレゼ […]

“Ctrl+Rでスピーディにテキスト右揃え”

PowerPointでテキストの右揃えをする方法 使用方法 ステップ1:テキストボックスを選択する テキストを右揃えにする場所にあるテキストボックスをクリックして選択します。 ステップ2:キーボードショートカットを使用する 選択したテキストボックスの文字が右揃えになるように、キーボードのCtrlキーとRキーを同時に押します。 使用例 使用例1:スライドのタイ […]

形状を組み合わせてオリジナルのオブジェクトを作る方法

スライドに形状を組み合わせて新しいオブジェクトを作る スライドのデザインをより魅力的にするために、形状を組み合わせて新しいオブジェクトを作成する方法をご紹介します。 使用方法 ステップ1: 形状を選択する まず、スライド上で組み合わせたい形状を選択します。これには、テキストボックス、四角形、楕円、三角形などの形状を使用することができます。 ステップ2: 形状 […]