Expand search form

“Ctrl+Gでオブジェクトをグループ化”

複数のオブジェクトをグループ化する方法

複数のオブジェクトを一括で操作するためには、グループ化機能が便利です。以下では、マイクロソフトPowerPointでの使用方法を詳しく説明します。

使用方法

ステップ1: グループ化するオブジェクトを選択する

まず、グループ化したいオブジェクトをマウスで選択します。Shiftキーを押しながらクリックすることで、複数のオブジェクトを選択することもできます。

ステップ2: オブジェクトをグループ化する

選択したオブジェクトをグループ化するために、キーボードの「Ctrl+G」を押します。または、ホームタブの「グループ化」ボタンをクリックして、ドロップダウンメニューから「グループ化」を選択します。

使用例

使用例1: ロゴとテキストを一緒に移動する

プレゼンテーションで、ロゴとテキストが一緒に表示されている場合、それらを個別に移動する代わりに、グループ化して一括で移動できます。Ctrl+Gを使用した後は、ロゴとテキストをまとめて選択し、ドラッグアンドドロップで移動するだけです。

使用例2: 図形のスタイルを一括で変更する

複数の図形をグループ化することで、それらをまとめてスタイルを変更することができます。例えば、色や線の太さを一括で変更したい場合は、Ctrl+Gを使用してオブジェクトをグループ化し、プロパティエディタを使用してスタイルを変更します。

まとめ

PowerPointのCtrl+Gショートカットキーを使用することで、複数のオブジェクトをグループ化して一括で操作することができます。グループ化することで、オブジェクトの移動やスタイルの変更が簡単に行えるため、効率的な作業が可能です。是非、この機能を活用して、プレゼンテーションの作成をスムーズに行ってください。

Previous Article

ヘッダー・フッターで見栄えを向上

Next Article

不可視文字クリーナー!CLEAN関数

You might be interested in …

アートボードを使ったプレゼン作成のアイデア

## スライドにアートボードを追加する アートボードは、プレゼンテーションのスライドに創造的な要素を追加するための重要なツールです。アートボードを使うことで、視覚的に引き付けるデザインや、情報を効果的に伝えることが可能になります。特にビジュアルコンテンツが重要視される今日において、アートボードはあなたのプレゼンテーションの質を格段に向上させる手段となります。 […]

「文字列のつなぎ目をスッキリ!マクロでテキストボックスの文字列を連結する方法」

このマクロでテキストボックスの文字列を連結しよう この記事では、マイクロソフトPowerPointでテキストボックスの文字列を連結する方法を紹介します。この機能を使うことで、同じ種類の情報をまとめて表示させたい場合や、文字列を一括で編集したい場合に便利です。 使用方法 ステップ1:マクロを作成する まず、Visual Basic for Applicatio […]

“クイズ+オンライン投票で盛り上がるプレゼン”

PowerPointでインタラクティブなプレゼンテーションを作る方法 PowerPointは、単なるスライドショーの作成ツールに止まらず、インタラクティブな要素を組み込むことで、より魅力的なプレゼンテーションを作ることができます。今回は、クイズゲームとオンライン投票という2つの要素を組み合わせ、インタラクティブなプレゼンテーションを作る方法をご紹介します。 […]