Expand search form

“Ctrl+Dで簡単オブジェクト複製”

便利なショートカットキー「Ctrl+D」を使ってオブジェクトを簡単に複製しよう

PowerPointでプレゼン資料を作成する時、同じオブジェクトを何度も使用することがあります。その場合、手動でオブジェクトをコピーしてペーストする手順が煩わしく感じることもあります。そんな時に便利なのが、「Ctrl+D」というショートカットキーです。

使用方法

ステップ1:複製したいオブジェクトを選択する

複製したいオブジェクトをマウスでクリックして選択して下さい。

ステップ2:ショートカットキー「Ctrl+D」を押す

選択したオブジェクトにフォーカスが当たった状態で、「Ctrl+D」のキーを同時に押して下さい。すると、選択したオブジェクトが複製されます。

ステップ3:複製したオブジェクトを移動する(必要な場合)

複製したオブジェクトが元のオブジェクトと重なっている場合や、新しい位置に移動したい場合は、マウスで複製したオブジェクトをドラッグして移動して下さい。

使用例

使用例1:図形の重複を回避しよう

プレゼン資料で同じ図形を何度も使用する場合、手動で複製すると重複してしまう可能性があります。そのため、「Ctrl+D」を使用して簡単に複製しましょう。

使用例2:アニメーションの設定を効率的に行おう

アニメーションを設定する場合、同じオブジェクトに複数のアニメーションを設定することがあります。この時、「Ctrl+D」を使用して複製することで、手動でアニメーションを設定しなくても、そのまま複製したオブジェクトにアニメーションが設定されます。

まとめ

ショートカットキー「Ctrl+D」を使用することで、手動でオブジェクトを複製する手間を省くことができます。プレゼン資料作成時やアニメーション設定時など、同じオブジェクトを何度も使用する場合には、このショートカットキーを活用して効率的な作業を行いましょう。

Previous Article

セルマージン調整で見やすいテーブル作成

Next Article

「プロになるExcelの基本テクニック!使い方から応用、マクロまで」

You might be interested in …

“インタラクティブ地図で視覚的に学ぶ”

PowerPointでインタラクティブな地図を作成する方法 PowerPointは、地図を使って情報やデータを視覚的に伝えるのに非常に便利なツールです。インタラクティブな地図を作成することで、観客は自分のペースで情報を探求し、より深く理解することができます。以下では、PowerPointを使用してインタラクティブな地図を作成する方法をご紹介します。 使用方法 […]

「美しさがUP!マクロでグラフの色を自動設定する方法」

マクロでグラフの色を自動設定する パワーポイントのマクロを使用して、グラフの色を自動的に設定する方法を紹介します。この機能を使うと、手動で色を選ぶ手間を省き、時間を節約することができます。 使用方法 ステップ1: グラフを作成する まず、パワーポイントでグラフを作成します。必要なデータを入力し、グラフの種類を選択します。グラフが作成されたら、マクロで色を自動 […]

“GIFアニメで楽しく動くスライドを作成”

PowerPointのGIFアニメーション機能を使った動きのあるプレゼンテーションの作り方 使用方法 ステップ1: GIFアニメーションの挿入 まず、PowerPointのスライド上に移動したい場所を選びます。その後、メニューバーの「挿入」タブをクリックし、「画像」からGIFアニメーションのファイルを選択します。 ステップ2: アニメーションオプションの設定 […]