Expand search form

“Ctrl+Dで手早くオブジェクト複製”

PowerPointでCtrl+Dを使ってオブジェクトやスライドを素早く複製しよう!

PowerPointを使ってプレゼンテーションを作成するとき、同じ要素を何度も使用することがあります。このような場合、同じ要素を何度も作成するのは手間です。そんなときはショートカットキー「Ctrl+D」を使って素早く複製しましょう。

使用方法

ステップ1:オブジェクトを選択する

まず、複製したいオブジェクトをクリックして選択します。

ステップ2:「Ctrl+D」を押す

選択したオブジェクトを複製するには、キーボードの「Ctrl+D」を押します。

ステップ3:複製が完了する

「Ctrl+D」を押すと、選択したオブジェクトが複製されます。

ステップ4:位置やサイズを調整する

複製されたオブジェクトの位置やサイズを調整することができます。

使用例

使用例1:テキストボックスを複数作成する
  1. 「挿入」タブから「テキストボックス」を選択します。
  2. テキストボックスを作成したい場所をクリックします。
  3. 「Ctrl+D」を押して、テキストボックスを複製します。
  4. 複製したテキストボックスのテキストを編集して、異なる内容にします。
使用例2:スライドを複製する
  1. スライド一覧から複製したいスライドを選択します。
  2. 「Ctrl+D」を押して、スライドを複製します。
  3. 複製したスライドの内容を編集して、異なる内容にします。

まとめ

PowerPointでショートカットキー「Ctrl+D」を使うと、オブジェクトやスライドを簡単に複製することができます。同じ要素を何度も作成するときは、ぜひ使ってみてください。

Previous Article

「音楽ファイルを手軽に再生!OneDriveでの音楽ファイルの再生方法」

Next Article

「Exelでデータ整理・計算を効率化!マクロやSUM・AVERAGE関数の使い方」

You might be interested in …

プレゼンテーションを自動化する方法:マクロの追加

スライドにマクロを追加する 使用方法 ステップ1: Developerタブを表示する まずは、PowerPointのリボンメニューにある「ファイル」をクリックし、「オプション」を選択します。その後、「カスタマイズリボン」から、「メインタブ」にある「開発ツール」のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」をクリックします。 ステップ2: マクロを作成する 開発 […]

ランダム表示で視覚的にインパクトのあるプレゼン作成方法

スライドに文字列をランダムに表示する PowerPointを使用して、スライドにランダムな文字列を表示する方法を紹介します。 使用方法 ステップ1: テキストボックスの追加 まず、スライドにテキストボックスを追加します。テキストボックスは、テキストを入力するための領域です。 ステップ2: 文字列の入力 テキストボックスに表示したい文字列を入力します。複数の文 […]

“アスペクト比変更で多様なデバイス対応”

スライドのアスペクト比を変更する方法 PowerPointは、スライドのアスペクト比を変更して、異なるデバイスや画面サイズに適合させることができます。以下は、アスペクト比を変更するための手順です。 ステップ1: デザインタブをクリック PowerPointの上部メニューから「デザイン」タブをクリックします。 ステップ2: スライドサイズを選択 「デザイン」タ […]