Expand search form

ショートカットでフォントダイアログ開く

マイクロソフトWordの便利機能:Ctrl + Shift + Fでフォントダイアログボックスを開く方法

Wordで文字を入力する際、フォントを変更したい場合があります。フォントダイアログボックスを使えば、簡単にフォントのサイズ、色、スタイルを変更することができます。今回は、Ctrl + Shift + Fキーでフォントダイアログボックスを開く方法を紹介します。

使用方法

ステップ1:フォントを変更したい文字列を選択する

まず、フォントを変更したい文字列を選択します。選択方法はクリックしてドラッグするか、カーソルを文字列の先頭に置きShift + 矢印キーで選択する方法があります。

ステップ2:Ctrl + Shift + Fを押す

フォントを変更したい文字列を選択したら、キーボードでCtrl + Shift + Fを押します。または、ホームタブの「フォント」セクションの右上の矢印アイコンをクリックして、一覧から「フォントダイアログボックス」をクリックします。

ステップ3:フォントダイアログボックスで設定を変更する

フォントダイアログボックスが開くので、フォントの種類、サイズ、色、スタイルなどの設定を自由に変更することができます。変更が完了したら、OKボタンをクリックして設定を反映します。キャンセルをクリックすると、設定が変更されずにフォントダイアログボックスが閉じます。

使用例

使用例1:フォントのサイズを変更する

ドキュメントの中で、特定の文字を大きくしたい場合があります。例えば、記事のタイトルや見出しの文字を大きくする場合などです。この場合、以下の手順で設定を変更します。
1.フォントを変更したい部分を選択する
2.Ctrl + Shift + Fを押す
3.サイズを変更する
4.OKボタンをクリックして設定を反映する

使用例2:フォントの色を変更する

ドキュメントの中で、特定の文字を強調したい場合があります。例えば、重要なポイントを強調する場合などです。この場合、以下の手順で設定を変更します。
1.フォントを変更したい部分を選択する
2.Ctrl + Shift + Fを押す
3.色を変更する
4.OKボタンをクリックして設定を反映する

まとめ

フォントダイアログボックスを使えば、簡単にフォントのサイズ、色、スタイルを変更することができます。Ctrl + Shift + Fを使えば、キーボードから簡単にダイアログボックスを開くことができます。ご活用ください。

Previous Article

「添付ファイルを削除する前に確認する方法」

Next Article

画像を使ったプレゼンスライド作成のアイデア:グループ化の活用

You might be interested in …

テキスト背景色で印象的な強調表示

テキストの背景色の設定で文書を彩りましょう Microsoft Wordでは、テキストに背景色を設定することができ、文章の視覚的な魅力を高めたり、特定の情報を目立たせたりすることができます。たとえば、講演用の資料や報告書、ニュースレターなどでは、強調したいポイントや見出しを背景色で際立たせることで、読者の目を引くことができます。また、文書全体の雰囲気を変えた […]

「画像で文書にアピール力を与えよう!」

画像を挿入して、文書にアピール力を与える マイクロソフトWordで文書を作成する際、画像を挿入することで文書のアピール力を高めることができます。画像を使用する目的には、読者の興味を引きつけることや、イメージを伝えることなどがあります。 使用方法 ステップ1:画像を挿入する場所を決める まず、画像を挿入する場所を決めます。文書のどの箇所に画像を挿入するか決める […]

文書の検査で情報漏えいリスクを軽減

「文書の検査」機能で個人情報などの機密情報を検出・削除する。 多くの場合、公文書や契約書などのビジネス文書は、非常に機密性が高く、不適切な漏洩が発生すると大変な事態に陥ります。そのため、マイクロソフトWordには、「文書の検査」という機能が備わっており、ここから機密情報を検出・削除することができます。 使用方法 ステップ1:検査の設定 まず、「ファイル」タブ […]