Expand search form

「文字列のつなぎ目をスッキリ!マクロでテキストボックスの文字列を連結する方法」

このマクロでテキストボックスの文字列を連結しよう

この記事では、マイクロソフトPowerPointでテキストボックスの文字列を連結する方法を紹介します。この機能を使うことで、同じ種類の情報をまとめて表示させたい場合や、文字列を一括で編集したい場合に便利です。

使用方法

ステップ1:マクロを作成する

まず、Visual Basic for Applications(VBA)エディタを開きます。その後、”新しいモジュール”を選択し、以下のコードを入力します。

Sub ConcatenateTextBoxStrings()
    Dim s As String
    Dim shp As Shape

    For Each shp In ActiveWindow.View.Slide.Shapes
        If shp.HasTextFrame And shp.TextFrame.HasText Then
            s = s & shp.TextFrame.TextRange.Text & " "
        End If
    Next shp

    ActiveWindow.View.Slide.Shapes.AddTextbox(msoTextOrientationHorizontal, _
        50, 50, 500, 100).TextFrame.TextRange.Text = s

End Sub
ステップ2:テキストボックスを配置する

マクロを実行した後、新しいテキストボックスが追加されます。このテキストボックスに、連結したいテキストボックスの全ての文字列が表示されます。

使用例

使用例1:同じ情報を一括表示する

例えば、プレゼン資料で「参照文献」というテキストボックスを複数個用意している場合、それらの内容を一括して表示させることができます。これにより、聴衆が参考文献を探す手間を省くことができます。

使用例2:一括で編集する

また、プレゼン資料で同じ種類の情報を記載したテキストボックスが複数ある場合、一括で編集することができます。例えば、フォントサイズを変えたい場合は、マクロでまとめて変更できます。

まとめ

この記事では、マイクロソフトPowerPointでテキストボックスの文字列を連結する方法を紹介しました。これを活用することで、同じ種類の情報を一括で表示させたり、一括で編集することができるようになるでしょう。

Previous Article

「箇条書きを自動的に作成してドキュメントを整理する方法」

Next Article

日付差分計算の達人!DATEDIF関数

You might be interested in …

複数のテキストボックスを使ったプレゼン作成のアイデア:連動方法

スライドに複数のテキストボックスを追加して連動させる PowerPointでは、スライドに複数のテキストボックスを追加し、それらを連動させることができます。テキストボックスの連動を活用すると、テキストの変更やスタイルの調整などを一度に行うことができ、効率的な編集が可能となります。 使用方法 ステップ1: テキストボックスを追加する まず、スライド上にテキスト […]

“クイズ+オンライン投票で盛り上がるプレゼン”

## インタラクティブなプレゼンテーションの魅力 プレゼンテーションを行う際、聞き手を引き込むことが重要です。特に、ビジネスミーティングや教育の場では、静かに聞いているだけではなく、参加者が積極的に関与することが求められます。そこで、複数のヒントを組み合わせて、クイズゲームやオンライン投票を取り入れたインタラクティブなプレゼンテーションが効果的です。このよう […]

“ストーリーボードで映像制作の土台を”

PowerPointを使ったストーリーボード作成と映像制作のアイデア練り PowerPointは、プレゼンテーションの作成に便利なツールですが、実は映像制作のアイデア練りにも活用することができます。今回は、PowerPointを使ってストーリーボードを作成し、映像制作のアイデアを練る方法についてご紹介します。 使用方法 ステップ1: ストーリーボードの作成 […]