Expand search form

文書内リンクで素早いナビゲーション

文書内リンクの設定

文書内リンクは、同じ文書内の別の場所にある情報へのアクセスを容易にするための重要な機能です。文書内リンクを設定するには、参照元となるテキストまたは画像を選択し、参照先場所を指定します。

使用方法

ステップ1:参照元の選択

参照元となるテキストまたは画像を選択します。

ステップ2:リンクの挿入

「挿入」タブから「ハイパーリンク」を選択します。リンクを設定するための設定画面が表示されます。

ステップ3:参照先の指定

参照先の場所を指定します。それが文書内の場合は、ページ番号やブックマークを指定します。外部のウェブサイトやファイルにリンクを設定する場合は、URLまたはファイルの場所を指定します。

使用例

使用例1:目次の作成

長い文書を作成する場合、目次の作成が有用です。目次内の各項目には、文書内の該当箇所へのリンクが必要です。参照元となる目次内の項目を選択し、参照先を設定することで、簡単に目次を作成することができます。

使用例2:画像の拡大表示

画像をクリックすることで、別画面で拡大表示されるようにする場合、画像を参照元に指定し、拡大表示される画像が参照先になります。このように、リンクを使用することで、読者の利便性を高めることができます。

まとめ

文書内リンクを設定することで、同じ文書内の情報へ簡単にアクセスすることができます。参照元と参照先を指定することで、リンクを作成することができます。また、目次や画像の拡大表示など、読者の利便性を高めるための使い方もあります。文書作成時には、文書内リンクの設定を活用しましょう。

Previous Article

「Alt+F8」で簡単に行を削除!マクロの使い方とは?【Tips】

Next Article

「手軽な返信方法!Outlookでメールの受信時に自動で返信する方法」

You might be interested in …

文字スタイルで統一感ある文書に

文字スタイルの適用 Microsoft Wordは、書き物を行うための機能が豊富であり、文字スタイルの適用もその一つです。文字スタイルを使えば、文字の色や大きさ、フォントの種類、スペーシングなどを一括で変更することができ、文書をスタイリッシュに見せることができます。 使用方法 ステップ1:文字スタイルパネルを開く Word文書を開き、[ホーム]タブの[フォン […]

キャプションで図表の説明を明確化

キャプションの挿入・編集 キャプションは、画像や図表の説明を入れるためのテキストです。キャプションを使用することで、読者は画像や図表の内容を理解しやすくなります。特に、ブログやレポートなどで図表を使用する場合には、キャプションの挿入・編集が便利です。 使用方法 ステップ1: 画像や図表の挿入 まずは、キャプションを挿入したい画像や図表をWord文書に挿入しま […]

回転・反転文字でユニークな表現

文字の回転・反転設定 Microsoft Wordには、文字を回転・反転させることができる機能があります。この機能は、ロゴやチラシ、プレゼンテーション資料など、デザイン性の高いドキュメントを作成するときに役立ちます。 使用方法 ステップ1:回転・反転したいテキストを選択する 回転・反転させたいテキストをドラッグするか、カーソルを置いた状態で Ctrl + A […]