Expand search form

文字列の隠しで特定の情報を非表示

文字列の隠し設定

多くの人が知らないマイクロソフトWordの便利な機能の1つに、文字列の隠し設定があります。この機能は、文章内にある特定の文字列を非表示にすることができます。この機能を使えば、機密情報や個人情報などを保護することができるため、ビジネス文書の作成などで役立ちます。

使用方法

ステップ1: 文字列の選択

まず、隠したい文字列を選択します。選択した文字列をクリックし、右クリックメニューから「書式設定」を選択します。

ステップ2: 文字の色の設定

「書式設定」ウィンドウが表示されますので、「フォント」タブをクリックし、「フォント色」を「自動」から「背景と同じ」に変更します。変更後、OKをクリックします。

ステップ3: 全体の更新

以上の設定を行うことで、選択した文字列が非表示になります。ただし、文章の全体を見ると、まだ文字列があることがわかります。

そこで、Wordの検索機能を使って、全体の文字列の更新を行います。Ctrl+Fを押し、「検索」ウィンドウが表示されたら、「置換」をクリックします。検索する文字列を入力し、置換する文字列を空欄にして、全置換を実行します。

これで、選択した文字列が全て非表示になります。

使用例

使用例1: 機密情報の保護

社外秘や個人情報など、機密性が高い情報が含まれる文書を作成する場合、その情報を隠すことが必要です。この隠し設定機能を使えば、機密情報が含まれる文書でも他人に情報が漏れる心配がなくなるため、安心して配布することができます。

使用例2: 見た目のすっきり化

文章内に太字や色付きのテキストがあると、見た目が乱雑になってしまいます。この隠し設定を使えば、特定の文字列を非表示にできるため、見た目がすっきりするだけでなく、文章の構成も見やすくなります。

まとめ

この隠し設定機能を使えば、機密情報の保護や文書の見た目のすっきり化など、様々な用途に応用することができます。これを活用すれば、より効率的でプロフェッショナルな文書作成が可能になるでしょう。

Previous Article

レビュータブで編集作業をサポート

Next Article

「ドキュメントのページ番号を設定して見やすくする方法」

You might be interested in …

フォント埋め込みで環境に左右されず

フォントの埋め込みについて Microsoft Wordには、デフォルトでいくつかのフォントが装備されています。しかし、文章を作成している途中で、別のフォントを使いたいと思うこともあるでしょう。そんなとき、相手がそのフォントを持っていない場合、文章のレイアウトが大幅に崩れてしまうことがあります。その問題を解決する方法として、「フォントの埋め込み」があります。 […]

「キーボードショートカットを使って作業効率をアップする方法」

キーボードショートカットを活用する Microsoft Wordには、キーボードショートカットを使うことで作業の効率が格段にアップします。書類作成など、頻繁に使う機能をキーボードショートカットで呼び出せば、マウスを使ってメニューを探す手間が省けます。まずは、キーボードショートカットの使い方を覚えて、効率的な作業に取り組んでみましょう。 使用方法 ステップ1: […]

「ワードカウントを行ってドキュメントの字数を把握する方法」

ワードカウントを行う ワードカウントは、文章中の単語の数を数える機能です。ワードカウントを使うことで、文章の長さやキーワードの使用頻度を確認することができます。また、作成した文章の字数制限を調整するためにも便利です。 使用方法 ステップ1: テキストを選択する ワードカウントを行いたい文書や文章をマウスで選択します。選択したテキストに対してワードカウントを実 […]