Expand search form

オブジェクト整列で綺麗な配置

オブジェクトの整列

Wordでオブジェクト(文字、図形、写真など)を配置する際、整列するときに使える便利なヒントをご紹介します。

使用方法

ステップ1:オブジェクトを選択する

整列を行いたいオブジェクトをクリックして選択します。

ステップ2:オブジェクトの整列方法を選択する

ホームタブの「段落」の中にある「整列と配置」ボタンをクリックします。そこで、オブジェクトを整列する方法を選ぶことができます。

ステップ3:整列する方向を選択する

オブジェクトをどの方向に整列するかを選択します。横方向、または縦方向に整列することができます。

ステップ4:オブジェクトを配置する方法を選択する

オブジェクトを整列する方法を選択します。左揃え、中央揃え、右揃え、上揃え、中央揃え、下揃えなどから選ぶことができます。

使用例

使用例1:写真を左揃えに整列する

ワード文書に写真を添付する場合、写真を文章と揃える必要があります。例えば、写真を左寄せにしたい場合は以下の手順で整列できます。

  1. 写真をクリックして選択します。
  2. 「段落」タブの「整列と配置」ボタンをクリックします。
  3. 「左揃え」を選択します。
使用例2:図形を中央揃えに整列する

資料作成で、図形を中央揃えに整列する必要がある場合があります。以下の手順で図形を中央揃えに整列できます。

  1. 図形をクリックして選択します。
  2. 「段落」タブの「整列と配置」ボタンをクリックします。
  3. 「中央揃え」を選択します。

まとめ

オブジェクトの整列は文字や画像をきれいに配置するためにとても便利なヒントです。この方法を使うことで、ドキュメントの読みやすさや視覚的な表現力が大幅に向上します。ぜひ、この方法を活用して、素晴らしいドキュメントを作成してください。

Previous Article

カスタム目次で個性的な文書構造

Next Article

「作業効率をさらにアップ!OneDriveでのファイルの移動方法(キーボードショートカット)」

You might be interested in …

「拡大/縮小」機能で表示倍率を変更して

拡大/縮小機能で表示倍率を変更して マイクロソフトWordの「拡大/縮小」機能は、文章や画像の表示倍率を簡単に変更することができます。この機能を使うと、より見やすく表示したり、細部を拡大して確認することができます。さまざまなシナリオで便利に活用することができます。 使用方法 ステップ1: 表示倍率の変更 1. マイクロソフトWordを開きます。 2. 表示さ […]

筆者情報で文書の信頼性を高める

筆者情報の設定・編集 Microsoft Wordでは、筆者情報を設定することができます。筆者情報を設定することで、文章の作成者や会社名などを自動的に表示することができます。また、複数人で共同作業を行う場合には、自分の情報だけでなく、他の筆者の情報も設定できます。 使用方法 Step 1:ファイルタブをクリック Wordを開きます。メニューバーの「ファイル」 […]

テキストラップで画像と文字の調和

「画像のテキスト ラップ」機能で画像周りのテキストの配置を調整する Microsoft Wordには、テキストや図表の配置を自由自在に調整するための機能が豊富に備わっています。その中でも「画像のテキスト ラップ」機能は、画像周りのテキストを自由に配置できるため、文章やレポートを作成する上で非常に便利な機能です。 使用方法 ステップ1:画像を挿入する まずは、 […]