Expand search form

「まとめて変更!マクロでスライドのテキストを一括変更する方法」

マクロでスライドのテキストを一括変更する

PowerPointには、大量のスライドを作成する際に便利なマクロ機能があります。今回は、マクロを使ってスライドのテキストを一括変更する方法を紹介します。

使用方法

ステップ1:マクロの作成

まず、新しいマクロを作成します。開発タブから「マクロの記録」をクリックし、マクロの名前とショートカットキーを設定します。

ステップ2:テキストの選択

次に、変更したいテキストを選択します。複数のスライドに同じテキストがある場合は、すべてのスライドを選択します。

ステップ3:テキストの変更

選択したテキストを右クリックし、「変更」をクリックします。新しいテキストを入力し、OKボタンをクリックします。

ステップ4:マクロの停止

テキストを変更したら、マクロの記録を停止します。開発タブの「マクロの停止」をクリックするとマクロの記録が停止されます。

使用例

使用例1:スライドのタイトルを一括変更する

プレゼンテーションの中で、タイトルに使われているフォントを変更する必要がある場合、マクロを使って一括変更することができます。マクロを実行するだけで、プレゼンテーションのすべてのタイトルのフォントが変更されます。

使用例2:図表のキャプションを一括変更する

プレゼンテーションに多数の図表がある場合、キャプションの文言を変更する場合があります。マクロを使うことで、すべての図表のキャプションを一括変更することができます。

まとめ

マクロを使えば、繰り返し作業する必要がある場合でも、手間を減らすことができます。今回紹介した方法を使うことで、スライドのテキストを簡単に一括変更することができます。

Previous Article

カスタムリストで個性的な箇条書き

Next Article

ワードカウントで文字数を把握

You might be interested in …

“Ctrl+Dで簡単オブジェクト複製”

ヒント:Ctrl+Dショートカットキーを使ってオブジェクトを複製する パワーポイントで作業をしているときに、特定のオブジェクトを繰り返し使用したい場合があります。そのような場合には、Ctrl+Dショートカットキーを使用することで、選択したオブジェクトを簡単に複製することができます。 使用方法 ステップ1: オブジェクトを選択する まず最初に複製したいオブジェ […]

“Ctrl+Shift+>/Ctrl+Shift+<でフォントサイズ調整"

ショートカットキー「Ctrl+Shift+>」および「Ctrl+Shift+」を、フォントサイズを減らす場合は「Ctrl+Shift+」を使用することで、タイトルを瞬時に大きくすることができます。また、「Ctrl+Shift+」を使用して簡単に調整できます。同様に、フォントサイズを減らす場合も「Ctrl+Shift+」および「Ctrl+Shift+

ペイントアニメーションを使ってプレゼンをより面白くする方法

## スライドにペイントアニメーションを追加する PowerPointはプレゼンテーションを魅力的にするための多くのツールを提供していますが、その中でも「ペイントアニメーション」は、聴衆の注目を集めるテクニックの一つです。この機能を使うことで、退屈なスライドに動きと視覚的なインパクトをもたらすことができ、プレゼン全体の印象を大きく変えることが可能です。たとえ […]