Expand search form

筆者情報で文書の信頼性を高める

筆者情報の設定・編集

Microsoft Wordでは、筆者情報を設定することができます。筆者情報を設定することで、文章の作成者や会社名などを自動的に表示することができます。また、複数人で共同作業を行う場合には、自分の情報だけでなく、他の筆者の情報も設定できます。

使用方法

Step 1:ファイルタブをクリック

Wordを開きます。メニューバーの「ファイル」タブをクリックします。

Step 2:情報タブをクリック

「ファイル」メニューの中にある「情報」タブをクリックします。

Step 3:詳細設定をクリック

「情報」タブ内の「詳細設定」をクリックします。

Step 4:筆者情報を入力

「プロパティ」ダイアログボックスが表示されます。このダイアログボックス内にある「作成者」「会社名」「管理者」などの欄に、自分の情報を入力してください。また、共同作業者がいる場合には、同じように他の人の情報も入力してください。

使用例

使用例1:文書の情報を表示する

筆者情報が設定された文書を開くと、自動的に文書の情報が表示されます。画面上部にある「概要」タブをクリックすると、筆者情報や作成日時、最終保存日時などが表示されます。

使用例2:複数人で共同作業する

筆者情報を複数人分設定することができるため、複数人で共同作業を行う場合には各自の情報を設定しておくことが重要です。そのため、文書を開いたときに誰がどの部分を担当しているのかが分かりやすくなります。

まとめ

Wordの筆者情報を設定すれば、文書に関する情報を自動的に表示することができます。筆者情報を設定しない場合、文書の作成者名や会社名などを毎回手動で入力する必要があります。また、共同作業を行う際にも、各自の情報を設定しておくことで作業の進捗状況が把握しやすくなります。

Previous Article

「ドキュメント内のスタイルを検索して作業を効率化する方法」

Next Article

「マクロを使って繰り返し作業を自動化する方法」

You might be interested in …

「書式維持で貼り付けよう!既存のテキストをそのままコピーしないで!」

既存のテキストを書式を保ったまま貼り付ける方法 Wordの機能を使えば、既存のテキストをそのままコピーせず、書式を維持したまま貼り付けることができます。 使用方法 ステップ1: コピーしたいテキストを選択 まず、コピーしたいテキストをマウスやキーボードを使って選択します。ドキュメント全体をコピーしたい場合は、Ctrl + Aキーを押して全文を選択します。 ス […]

「図表の配置を調整してドキュメントの見た目を改善する方法」

図表の配置を調整する Microsoft Wordを使用して文章を作成する際、図表を挿入することはよくあります。しかし、挿入された図表の配置が思った通りにならず、見やすさやレイアウトの調整に困っている方もいらっしゃるかもしれません。そこで、本記事ではWordの図表の配置を調整する方法を詳しくご紹介します。 使用方法 ステップ1: 図表を挿入する まずは、Wo […]

オートコレクトでスピーディな入力

オートコレクト機能の便利さ オートコレクト機能は、マイクロソフトWordで利用できる便利な機能の一つです。この機能は、入力時に自動的に特定の単語やフレーズを別の単語やフレーズに置き換えることができます。これにより、日常的に使用するような言葉やフレーズを短縮して入力することができます。例えば、「omw」を「On my way」に置き換えたり、「btw」を「By […]