Expand search form

「自動リサイズで楽々編集!マクロでオブジェクトを自動リサイズする方法」

マクロでオブジェクトを自動リサイズする

Microsoft PowerPointでは、オブジェクトのサイズを手動で調整することができますが、複数のスライドに同じサイズのオブジェクトを配置するときは、一つ一つ手動で調整するのは手間がかかります。そこで、マクロを使って自動リサイズする方法を紹介します。

使用方法

ステップ1:マクロの記録

まず、新しいマクロを作成します。PowerPointの「開発」タブから「Visual Basic」を選択し、新しいモジュールを作成します。
その後、「マクロの記録」を選択し、マクロの記録を開始します。

ステップ2:オブジェクトの選択

リサイズしたいオブジェクトを選択します。

ステップ3:サイズの変更

選択したオブジェクトのサイズを変更します。ここでは、幅と高さを固定する方法を説明します。
オブジェクトを選択した状態で、「サイズ」タブを選択し、「幅」または「高さ」を選択した状態で、数値を入力します。

ステップ4:マクロの停止

リサイズが完了したら、マクロの記録を停止します。

使用例

使用例1:複数のオブジェクトを同時にリサイズする

複数のスライドに同じサイズのオブジェクトを配置する場合、一つ一つ手動で調整するのは手間がかかります。そこで、マクロを使って複数のオブジェクトを同時にリサイズすることができます。

使用例2:スライドのサイズを変更する

スライドのサイズを変更する場合も、手動で調整するのは大変です。マクロを使えば、簡単にスライドのサイズを変更可能です。

まとめ

マクロを使って、複数のオブジェクトやスライドのサイズを自動リサイズすることができます。手動で調整するのが面倒な場合や、同じサイズのオブジェクトを複数のスライドに配置したい場合には、ぜひこの方法を試してみてください。

Previous Article

読む時間節約!オートサムマリー活用法

Next Article

“Microsoft Exelでセルをスマートに統合する方法”

You might be interested in …

“立体感ある影でリアルなプレゼンテーション”

スライド上のオブジェクトに影を追加し、立体感を出す PowerPointの影機能を使用すると、スライド上のオブジェクトに簡単に影を追加することができます。影を利用することで、オブジェクトに立体感を与えることができ、見栄えを向上させることができます。 使用方法 ステップ1: 影の追加 1. PowerPointを開きます。 2. スライド上にあるオブジェクトを […]

視覚的にインパクトのあるプレゼン作成の方法:アニメーションの追加

スライドにアニメーションを追加する マイクロソフトPowerPointを使ってプレゼンテーションを作成する場合、アニメーションを使うことでスライドの内容をより鮮明に伝えることができます。この記事では、スライドにアニメーションを追加する方法を紹介します。 使用方法 ステップ1:アニメーションの追加 まず、スライドにアニメーションを追加するには、ホームタブの「ア […]

「トレンドを取り入れたプレゼンで一歩先へ」

マイクロソフトPowerPointのコンテンツ作成を効率化するCopilot for Microsoft 365 Copilot for Microsoft 365は、マイクロソフトPowerPointを使用したコンテンツ作成を効率化するツールです。このツールは、最新のトレンドやデザインのポイントに基づいたコンテンツの提案を受けることができます。使い方や具体 […]