Expand search form

「コピー&ペースト要らず!マクロでスライドを自動複製する方法」

一度の作業で複数スライドを作成しよう!

PowerPointで同じようなスライドを複数作成する場合、手動で1枚ずつコピー&ペーストをしていく必要があります。
しかし、マクロを使えば一度の操作で簡単にスライドを自動複製できます。

使用方法

Step1:マクロを開く

PowerPointの画面上部から、「表示」→「Visual Basic」をクリックし、VBAエディタを開きます。

Step2:新しいマクロを作成する

VBAエディタ画面上部の「挿入」→「新しいマクロ」をクリックして新しいマクロを作成します。

Step3:マクロを書く

以下のコードをマクロに追加してください。
“`
Sub DuplicateSlides()
Dim i As Integer
Dim j As Integer
Dim k As Integer
Dim originalSlide As Slide
Dim newSlide As Slide

j = InputBox(“複製するスライドの数を入力してください”)

For i = 1 To j
Set originalSlide = ActiveWindow.Selection.SlideRange(1)
originalSlide.Select
Set newSlide = ActivePresentation.Slides.AddSlide(i + 1, originalSlide.CustomLayout)
For k = 1 To originalSlide.Shapes.Count
originalSlide.Shapes.Range(k).Copy
newSlide.Shapes.Paste
Next k
Next i
End Sub
“`
このコードには、スライド複製する回数を入力するための入力ボックスが追加されています。

Step4:マクロを実行する

VBAエディタ上部の「実行」→「DuplicateSlides」をクリックしてマクロを実行します。
すると、マクロの実行によって新しいスライドが自動的に複製されます。

使用例

使用例1:同じレイアウトを持つスライドを複数作成する

プレゼン資料の中で、同じレイアウトを持つスライドが複数ある場合、手動でコピー&ペーストをするのは手間がかかります。
このマクロを使えば、1度の操作で同じレイアウトを持つスライドを簡単に複製できます。

使用例2:グラフを使った資料を作成する

グラフを使った資料を作成する場合、同じようなグラフが複数あることがあります。
このマクロを使えば、一度の操作で複数のグラフを作成できます。

まとめ

PowerPointで同じようなスライドを複数作成する場合、手動で1枚ずつコピー&ペーストをするのは手間がかかります。
しかし、マクロを使えば一度の操作で簡単にスライドを自動複製することができます。
プレゼン資料作成時に手間を省き、効率的に作業を進めてみてはいかがでしょうか。

Previous Article

現在価値分析のプロ!NPV関数

Next Article

テキストボックスと画像の融合デザイン

You might be interested in …

複数のオブジェクトをまとめて移動:一括移動の方法

スライドに複数のオブジェクトを一括で移動する Microsoft PowerPointは、スライドを作成する際に複数のオブジェクトを配置することができます。オブジェクトの移動は、スライドを美しくデザインするために重要な要素です。しかし、オブジェクトを1つずつ移動させるのは手間です。そこで、一括でオブジェクトを移動する方法をご紹介します。 使用方法 ステップ1 […]

「複雑をシンプルに!要約機能で伝える力を強化」

コピロットで複雑な情報を簡潔に要約してスライドにする方法 コピロット for Microsoft 365は、複雑な情報を簡潔に要約してスライドにするのに便利なツールです。以下では、具体的な使用方法と使用例を紹介します。 使用方法 ステップ1: コピロットの起動 まず、PowerPointを開いた後、[コピーして要約]ボタンをクリックします。すると、コピロット […]

“一括置換で効率アップ:Ctrl+Hの活用”

## スライド内の特定の単語やフレーズを一括置換する方法 プレゼンテーションを行う際に、スライド内の特定の単語やフレーズを何度も使用することがあります。しかし、いつの間にか表現が変わってしまったり、間違った言葉を使ってしまうこともあるでしょう。そうした場合、時間を無駄にせずに簡単に修正できる機能が「一括置換」です。この機能を使うことで、同じ単語やフレーズを数 […]