Expand search form

「ヘッダー・フッターでページに情報を挿入しよう!」

ヘッダー・フッターを使って、ページに情報を挿入する

Wordのヘッダー・フッター機能を使うと、ページの上部と下部に情報を挿入できます。例えば、ページ番号やタイトル、著作権表示などが挙げられます。この機能を使うことで、読者にとって大切な情報を簡単に表示することができます。

使用方法

ステップ1:ヘッダーまたはフッターを選択

まず、挿入したい箇所で右クリックし、「ヘッダーの編集」または「フッターの編集」を選択します。

ステップ2:挿入したい情報を選択

ヘッダーやフッターに挿入したい情報を選択します。例えば、ページ番号を挿入したい場合は、「挿入」タブの「ページ番号」から番号のスタイルを選択します。

ステップ3:編集モードの終了

編集が終了したら、ヘッダー・フッターから抜けるために「閉じるヘッダーとフッター」をクリックします。

使用例

使用例1:ページ番号を挿入する

1. ページ上部(または下部)のヘッダー・フッターを選択する。
2. 「挿入」タブの「ページ番号」からスタイルを選択する。
3. 編集モードを終了する。

使用例2:タイトルを挿入する

1. ヘッダーまたはフッターを選択する。
2. 挿入したいタイトルを選択する。
3. 編集モードを終了する。

使用例3:著作権表示を挿入する

1. フッターを選択する。
2. 「挿入」タブの「クイックパーツ」から「著作権の表示」を選択する。
3. 編集モードを終了する。

まとめ

ヘッダー・フッターを使うと、ページに情報を簡単に挿入することができます。ヘッダーにはタイトルや章番号、フッターには著作権表示やページ番号を挿入することが一般的です。編集が終了したら、編集モードを終了してください。

Previous Article

“Ctrl+Iで手軽にテキスト斜体化”

Next Article

営業日数計算のプロ!NETWORKDAYS関数

You might be interested in …

時短テク!テンプレートで楽々文書作成

定型文書作成を効率化する! - テンプレート機能の使い方 – Microsoft Wordには、テンプレート機能という機能があります。この機能を使うことで、定型的な文書を再利用するときに、作業時間を大幅に短縮することができます。例えば、請求書、見積書、契約書、社内報告書などは、毎回同じ書式で作成する必要があります。テンプレート機能を使えば、ひな型 […]

フッテンノートで注釈を追加

フッテンノートの挿入が便利な理由 フッテンノート(脚注)は、文書内での重要な補足情報や引用元を示すための非常に便利な機能です。特に学術論文やビジネスレポートの作成において、出典を明確にしたり、詳細な説明を加えたりする必要がある場合に役立ちます。フッテンノートを使うことで、本文の流れを壊すことなく、読者に追加の情報を提供できます。例えば、研究結果を引用する際、 […]

テキスト塗りつぶしで強調表現を鮮やかに

テキストの塗りつぶし設定が便利な理由 テキストの塗りつぶし設定は、Microsoft Wordを使用する上で視覚的に印象を与えたり、文書の情報を強調したりするために非常に便利な機能です。このオプションを使うことで、単調な文書に色を加え、最も重要な情報やキーワードを際立たせることができます。たとえば、ビジネスレポートやプレゼンテーション資料において、特定のデー […]