Expand search form

「画像をグループ化してまとめて移動やサイズ変更をしよう!」

画像をグループ化すると、編集が便利になる!

Wordで画像を挿入していると、複数の画像を一括して操作したいときに不便を感じることがあります。
例えば、ある程度まとまった画像を挿入した際に

図1.画像をグループ化前

と呼びますが、この場合、それぞれの画像を別々に移動・リサイズするのは、手間がかかります。
しかし、このような場合には、Wordの「グループ化」機能を使用することで、まとめて移動やサイズ変更などの操作が可能になります。

使用方法

画像をグループ化する方法は、以下の手順で行います。

ステップ1. グループ化したい画像を選択する

まず、グループ化したい画像を全て選択する必要があります。選択方法は、Ctrlキーを押しながら画像をクリックするか、範囲を選択します。

ステップ2. 画像を右クリックし、「グループ化」を選択する

選択した複数の画像を右クリックし、「グループ化」を選択します。すると、画像がひとつのまとまりとして処理されます。

使用例

使用例1. プレゼンテーションの作成

プレゼンテーションで複数の画像を使用する場合、それぞれの画像を単独で動かすとレイアウトが崩れがちです。そこで、グループ化することで、一括して移動・リサイズなどができ、レイアウトの調整も容易になります。

使用例2. レポート作成

レポート作成で、異なるテキストと画像を組み合わせるとき、グループ化することでまとまって編集することができます。例えば、画像と見出しをグループ化すれば、レイアウトをスムーズに構築することができます。

まとめ

Wordで画像をグループ化することで、複数の画像を一括して操作ができるようになります。プレゼンテーションやレポート作成など、レイアウトを整える必要がある場面で、使用すると効率が良いです。

Previous Article

「快適なプレゼン!マクロで自動化する方法」

Next Article

ドロップキャップで印象的なデザイン

You might be interested in …

「検索と置換で文書をスピーディーに修正しよう!」

文書内での検索や置換を行う Microsoft Wordは、文章編集に欠かせない機能を多数備えています。その中でも、文書内のテキストを検索したり、置換する機能はとても便利です。この機能を使って、必要なデータを効率的に見つけ出したり、一度に多数の文字列を書き換えたりすることができます。 使用方法 ステップ1:検索するテキストを入力する まず、画面上部の検索ボッ […]

「カスタマイズしたスタイルで一貫性のある文書作成をしよう!」

カスタマイズしたスタイルを使って、一貫性のある文書作成を実現する スタイルを使用することで、文書全体のフォーマットや見た目を統一し、一貫性のある文書作成が可能になります。カスタマイズしたスタイルを使うことで、自分の好みやブランドイメージに合わせた文書を作成することができます。 使用方法 ステップ1: スタイルの作成 まずは、新しいスタイルを作成します。[ホー […]

ドキュメントリンクで関連ファイルを紐付け

ドキュメントのリンク設定 リンクは、文書内の別の場所または別の文書、ウェブページにジャンプするために利用されます。リンクを作成することで、読者が簡単に関連する情報にアクセスすることができます。 使用方法 ステップ1:リンク先のURLをコピーする まず、リンク先のウェブページ、ファイル、または文書を開き、アドレスバーのURLをコピーします。 ステップ2:テキス […]