Expand search form

「快適なプレゼン!マクロで自動化する方法」

マクロでプレゼンテーションを自動化する

プレゼンテーションの作成や編集には、PowerPointが非常に便利です。しかし、作業が煩雑になることもあります。そこで、この記事ではマクロを使ってPowerPointの作業を効率化する方法を紹介します。

使用方法

ステップ1:マクロの記録

マクロを利用するには、まずマクロの記録が必要です。PowerPoint上部にある「開発」タブをクリックし、「マクロの記録」を選択します。その後、マクロに名前を付けて作成を開始します。

ステップ2:マクロの編集

作成したマクロを編集する場合は、「開発」タブから「マクロ」を選択し、マクロを選択して「編集」をクリックします。または、「ALT+F8」キーを押してマクロの一覧を開いて編集します。

ステップ3:マクロの実行

編集したマクロは「ALT+F8」キーから実行することができます。また、ボタンを作成してツールバーに追加することもできます。

使用例

使用例1:画像の一括挿入

プレゼンテーションに多くの画像を挿入する場合、1枚ずつ挿入するのは非常に手間がかかります。マクロを使えば、複数の画像を一度に挿入できます。

使用例2:テキストの自動記入

常に同じようなテキストを挿入する場合、マクロを使って自動化することができます。例えば、プレゼンテーションのタイトルやフッター、コメントなどです。

まとめ

PowerPointの作業をマクロで自動化することで、大幅な時間短縮や作業効率の向上が期待できます。マクロを使った自動化には抵抗があるかもしれませんが、一度覚えると非常に便利なのでぜひ試してみてください。

Previous Article

営業日数計算の達人!NETWORKDAYS関数

Next Article

「画像をグループ化してまとめて移動やサイズ変更をしよう!」

You might be interested in …

テキストを使ったプレゼン作成のアイデア:ワードクラウドの挿入方法

スライドにワードクラウドを挿入するメリット ワードクラウドは、特定のテキストから重要なキーワードを視覚的に表現するための強力なツールです。プレゼンテーションにワードクラウドを挿入すると、情報を視覚的に整理し、聴衆の注意を引くことができます。特に、ビジネスプレゼンテーションや教育目的のスライドでは、データやキーワードの重要性を一目で理解する助けになります。例え […]

「キレイに整えよう!マクロでスライドの余白を自動設定する方法」

マクロでスライドの余白を自動設定する マイクロソフトPowerPointでは、マクロを使用してスライドの余白を自動的に設定することができます。この機能を使うと、スライドの内容に合わせて最適な余白が自動的に設定され、プレゼンテーションの見栄えを向上させることができます。 使用方法 ステップ1: マクロを作成する 1. PowerPointを開き、マクロを作成し […]

形状を組み合わせてオリジナルのオブジェクトを作る方法

スライドに形状を組み合わせて新しいオブジェクトを作る スライドのデザインをより魅力的にするために、形状を組み合わせて新しいオブジェクトを作成する方法をご紹介します。 使用方法 ステップ1: 形状を選択する まず、スライド上で組み合わせたい形状を選択します。これには、テキストボックス、四角形、楕円、三角形などの形状を使用することができます。 ステップ2: 形状 […]