Expand search form

「キレイに整えよう!マクロでスライドの余白を自動設定する方法」

マクロでスライドの余白を自動設定する

PowerPointでスライドを作るとき、そのスライドの余白を設定する必要があります。しかし、どの程度の余白を設定したら良いか分からないことがあります。そこで、今回紹介するマクロを使用することで、スライドの余白を自動で設定することができます。

使用方法

ステップ1:マクロを作成する

「開発ツール」タブから「Visual Basic」をクリックします。左のウィンドウにある「新しいモジュール」をクリックし、新しいモジュールを作成します。作成したモジュールに以下のマクロコードを貼り付けてください。

Sub SetMargins()

    With ActivePresentation.PageSetup
    
        .LeftMargin = 20 '設定する余白の値を指定してください。
        .RightMargin = 20
        .TopMargin = 20
        .BottomMargin = 20
    
    End With

End Sub
ステップ2:マクロを実行する

「開発ツール」タブから「マクロ」をクリックし、作成したマクロを選択して「実行」をクリックします。すると、全てのスライドの余白が指定した値に設定されます。

使用例

使用例1:プレゼン資料を作成する場合

プレゼン資料を作成する場合は、スライドの余白を十分に設定する必要があります。マクロを使用することで、手動で余白を設定する手間を省くことができます。

使用例2:印刷物を作成する場合

印刷物を作成する場合は、スライドの余白を設定し、印刷用紙に合わせたレイアウトを考慮する必要があります。マクロを使用することで、余白の設定が簡単に行えます。

まとめ

このマクロを使用することで、スライドの余白を自動で設定することができます。手動で余白を設定する手間を省くことができるので、プレゼン資料や印刷物を作成する際に役立ちます。

Previous Article

ページ番号で見やすい文書ナビゲーション

Next Article

「Exelの条件付き書式でセルの色を変えよう!基礎から学んで実践しよう」

You might be interested in …

プレゼンをより華やかにする:カスタムアニメーションの追加方法

スライドにカスタムアニメーションを追加する Microsoft PowerPointはプレゼンテーションをより魅力的にするための様々な機能を提供しています。その中でも、カスタムアニメーション機能はスライドにダイナミックなエフェクトを追加することができます。この機能の使い方についてご紹介します。 使用方法 ステップ1: カスタムアニメーションタスクパネルを開く […]

GIFアニメーションを使ったプレゼン作成のアイデア

スライドにGIFアニメーションを挿入する 使用方法 ステップ1:GIFアニメーションを挿入したいスライドを開く PowerPointを起動し、挿入したいGIFアニメーションを表示したいスライドを開きます。 ステップ2:挿入する場所を決める GIFアニメーションを挿入する場所を決めます。これには、テキストボックスや画像などのオブジェクトを使用することができます […]

グリッド線でプレゼンスライドをより整然とする方法

スライドにグリッド線を追加する スライドにグリッド線を追加することで、オブジェクトを配置する際に正確な位置を図ることができます。グリッド線は、スライド上に均等に配置された垂直線と水平線の組み合わせで表示されます。 使用方法 ステップ1: グリッド線の表示オプションを開く スライド上部のメニューバーにある「表示」タブをクリックします。その後、「グリッド線の表示 […]