Expand search form

「雰囲気づくりに!マクロでスライドショーにBGMを自動設定する方法」

マクロでスライドショーにBGMを自動設定する

PowerPointを使ってプレゼンテーションを行う際、スライドショーにバックグラウンドミュージック(BGM)を設定することで、より印象深いプレゼンが可能になります。しかし、手動で音楽を設定するのは意外と手間がかかります。特に、複数のスライドに異なる音楽を設定する場合や、各スライドに合ったタイミングで自動的に音楽を再生したいときには、マクロを使用すると非常に便利です。この記事では、PowerPointでマクロを使ってスライドショーにBGMを自動設定する方法を詳しく解説します。これにより、プレゼンテーションの雰囲気を一層引き立てることができるでしょう。

使用方法

ステップ1: PowerPointの開発タブを表示する

最初に、PowerPointを開きます。その後、メニューの「ファイル」をクリックし、「オプション」を選択します。「リボンのカスタマイズ」タブを開き、右側の「主タブ」から「開発」をチェックして「OK」をクリックします。これで上部メニューに「開発」タブが表示されます。

ステップ2: マクロの作成

次に、開発タブを選択し、「マクロ」をクリックします。マクロ名を入力し、スコープを「このプレゼンテーション」に設定します。続いて、「作成」をクリックするとVisual Basic for Applications (VBA)のエディタが開きます。

ステップ3:コードの入力

VBAエディタには以下のようなコードを入力します。

“`vba
Sub AddBGM()
Dim slide As slide
Dim soundFile As String

soundFile = “C:\path\to\your\musicfile.mp3” ‘ 音楽ファイルのパスを指定

For Each slide In ActivePresentation.Slides
slide.Shapes.AddMediaObject2 soundFile, msoFalse, msoCTrue, 0, 0
slide.Shapes(slide.Shapes.Count).AnimationSettings.PlaySettings.LoopUntilStopped = msoTrue
slide.Shapes(slide.Shapes.Count).AnimationSettings.PlaySettings.StartingEffect = ppEffectNone
Next slide
End Sub
“`

音楽ファイルのパスを変更して、実際に使用する音楽ファイルに合わせます。コードを入力したら、「ファイル」をクリックして「閉じる」でエディタを閉じます。

ステップ4: マクロの実行

再びPowerPointに戻り、開発タブの「マクロ」をクリックして、先ほど作成したマクロを選択し「実行」をクリックします。これで、すべてのスライドにBGMが自動的に設定されます。

使用例

使用例1: プレゼンテーション全体にBGMを追加する

例えば、企業の新商品発表会で、詳細な説明のスライドにBGMを流すことで、聴衆の興味を引きつけることができます。上記の手順に従って、商品イメージに合った音楽を選び、スライドに自動で追加することで、全体の雰囲気を盛り上げることができます。

使用例2: スライドのシーンごとに異なる音楽を設定する

学術発表やストーリー仕立てのプレゼンでも、スライド毎に異なるBGMを自動で設定することが可能です。各シーンに合わせた音楽を準備し、同様のマクロを応用してスライドごとに変わる音楽を流すことで、観客の感情を揺らすプレゼンテーションが作成できます。

使用例3: 教育用スライドでの活用

教育現場では、子供たちの注意を引くために楽しいBGMを使用することが効果的です。上記の方法を使って、教育用のスライドに子供たちが好きなテーマの音楽を自動的に流すことで、より楽しみながら学習できる環境を作ることができます。

まとめ

マクロを使用してPowerPointのスライドショーにBGMを自動設定する方法について解説しました。これにより、プレゼンテーションを通じて一貫した雰囲気を作り出し、聴衆の興味を引きつけることが容易になります。特に、様々な場面で異なる音楽を自動で設定することで、プレゼンの質を向上させることが期待できます。ぜひ、この記事を参考にして、PowerPointをより効果的に活用してみてください。

Previous Article

「オートコレクト機能でタイピングの時間を短縮しよう!」

Next Article

「名刺も一元管理!OneDriveでのビジネスカード管理方法」

You might be interested in …

別環境でも同じフォントが表示される:フォントの埋め込み方法

スライドにフォントを埋め込む Microsoft PowerPointでは、スライドに特定のフォントを埋め込むことができます。これは、他のコンピュータやオンラインでプレゼンテーションを共有する際に、フォントの互換性の問題を回避するための便利な機能です。 使用方法 ステップ1: フォントの埋め込みダイアログを開く まず、PowerPointのメニューバーから「 […]

「影で立体感を出そう!マクロで図形に影を自動設定する方法」

マクロで図形に影を自動設定する マクロは、PowerPointで作成した図形に自動的に影を設定する便利な機能です。 使用方法 ステップ1: マクロの作成 最初に、PowerPointのVisual Basic for Applications(VBA)エディタでマクロを作成します。VBAエディタを開き、「新しいモジュール」を選択し、以下のコードを入力してくだ […]

スタンプを使ったプレゼンスライド作成のアイデア

スライドにスタンプを追加する PowerPointには、ユーザーがスライドにスタンプを追加することができる便利な機能があります。スタンプは、画像や記号の形で表され、スライドの視覚的な効果を向上させることができます。この記事では、スライドにスタンプを追加する方法と具体的な使用例を説明します。 使用方法 ステップ1:スタンプを選択する スタンプを追加する前に、適 […]