Expand search form

グループ化で複数シェイプを一括操作

シェイプのグループ化・解除

シェイプのグループ化・解除は、複数のシェイプを1つのグループにまとめたり、グループされたシェイプを個別のシェイプに戻したりする機能です。グループ化することで、シェイプの位置やサイズの変更、一括選択や移動などが簡単に行えます。

使用方法

ステップ1: グループ化するシェイプを選択する

グループ化したいシェイプをホールドしながらクリックし、複数のシェイプを選択します。

ステップ2: シェイプのグループ化

選択したシェイプの上で、右クリックして表示されたメニューから「グループ化」を選びます。または、キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「G」を押します。

ステップ3: グループされたシェイプの編集

グループ化されたシェイプをクリックすると、グループ内の全てのシェイプが選択された状態になります。グループ化されたシェイプの位置やサイズの変更、書式設定などが一括で行えます。

ステップ4: シェイプの解除

グループ化されたシェイプを解除するには、グループ内のシェイプをクリックした状態で右クリックし、表示されたメニューから「グループ化の解除」を選びます。または、キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「Shift」キーと「G」を押します。すると、グループ内の各シェイプが個別のシェイプに戻ります。

使用例

使用例1: イラストのグループ化

イラストを作成する際、背景シェイプや文字シェイプ、アイコンシェイプなど複数のシェイプをグループ化することで、イラスト全体の移動やコピーが簡単に行えます。また、グループ内のシェイプの一部を編集する場合でも、他のシェイプへの影響を受けることがありません。

使用例2: プレゼンテーションスライドのレイアウト編集

プレゼンテーションスライドの作成で、複数の図形やテキストボックスをグループ化することで、一括で移動・コピーが可能になります。レイアウトの微調整など、スライド全体の編集が簡単になります。

まとめ

シェイプのグループ化・解除は、複数のシェイプをまとめて操作するための便利な機能です。グループ化することで、シェイプの位置やサイズの変更、一括選択や移動が簡単になります。また、グループ解除することで、個別のシェイプとして編集することができます。

Previous Article

「見やすくて便利!Outlookでスレッド表示を切り替える方法」

Next Article

“Ctrl+Shift+Vでテキストに下線付け”

You might be interested in …

「ワードカウントを行ってドキュメントの字数を把握する方法」

ワードカウントを行う 使用方法 ステップ1: テキストを選択する まず、ワードカウントを行いたいテキストをドキュメント内で選択します。選択する範囲は1つの段落や複数の段落、または全文を対象とすることができます。 ステップ2: カウントを実行する 選択したテキストを右クリックし、表示されるコンテキストメニューから”ワードカウント”を選択 […]

カスタム目次で個性的な文書構造

## カスタム目次の作成・編集 Microsoft Wordを使用する際、文書の構造をわかりやすく整理するために、カスタム目次を作成・編集することは非常に便利です。目次を利用することで、長い文書でも必要な情報に素早くアクセスできるようになります。特に、学術論文やレポート、長文のビジネス文書では、見出しをうまく使って目次を作成することで、読む側にとっても、書く […]

クイックパーツで繰り返し編集を簡略化

クイックパーツの利用 クイックパーツは、Microsoft Wordの便利な機能の一つであり、テキストやグラフィックス、フィールドなどを再利用できるようにするツールです。クイックパーツを使用すると、頻繁に使用する情報や繰り返し行う作業を効率的に行うことができます。例えば、定型的な契約書や提案書の一部、住所や連絡先などのよく使用する情報を簡単に挿入することがで […]