Expand search form

「的確に説明!マクロでスライドショーにポインターを自動表示する方法」

マクロでスライドショーにポインターを自動表示する

マクロを使用することで、PowerPointのスライドショー中にポインターを自動的に表示させることができます。この機能はプレゼンテーションを行う際に非常に便利であり、視覚的なサポートとなります。

使用方法

ステップ1: マクロの作成

まず、PowerPointの「開発」タブを選択します。開発タブが表示されていない場合は、[ファイル] > [オプション] > [リボンのユーザー設定]で「開発」を有効にしてください。

開発タブで「Visual Basic」をクリックし、Visual Basic for Applications(VBA)エディタを起動します。新しいモジュールを作成し、以下のコードを貼り付けます。


Sub ShowPointer()
Application.ShowPointerProperties = True
End Sub

ステップ2: スライドショーでマクロを実行する

マクロが作成できたら、スライドショーを開始します。[スライドショー]タブから[マクロ]ボタンをクリックし、先ほど作成したマクロ(ShowPointer)を選択します。

すると、スライドショー中にポインターが自動的に表示されるようになります。

使用例

使用例1: プレゼンテーションでデモを行う場合

あなたは新しい製品のプレゼンテーションを行っています。デモの際に、観客に正確に操作を示すためにポインターを使用したいと考えています。

このマクロを使用することで、スライドショー中に自動的にポインターが表示され、観客に製品の操作手順をわかりやすく伝えることができます。

使用例2: 教育プレゼンテーションで学生に重要なポイントを強調する場合

あなたは教育機関でのプレゼンテーションを行っています。学生に重要なポイントを視覚的に強調するために、ポインターを使用したいと考えています。

このマクロを使用することで、スライドショー中にポインターを自動的に表示させ、学生に重要な内容を強調することができます。

まとめ

マクロを使用することで、PowerPointのスライドショー中にポインターを自動的に表示させることができます。これにより、プレゼンテーションや教育プレゼンテーションで視覚的なサポートを提供することができます。ぜひこの機能を活用して、効果的なプレゼンテーションを行ってください。

Previous Article

見出しで分かりやすい文書構造

Next Article

「未来の財布の中身、Copilotで予測」

You might be interested in …

「質問一つで即席スライド!Copilotの迅速対応」

Copilot for Microsoft 365で質問に基づくスライドを即座に作成 Copilot for Microsoft 365は、質問に基づいてスライドを作成するための便利な機能です。この機能を使うと、プレゼンテーション作成の効率を大幅に向上させることができます。さまざまな目的に応じた具体的な使用方法を紹介します。 使用方法 ステップ1: Copi […]

視覚的にインパクトのあるプレゼン作成の方法:アニメーションの追加

スライドにアニメーションを追加する スライドにアニメーションを追加することは、プレゼンテーションをより魅力的にし、視覚的な効果を与えるための素晴らしい方法です。 使用方法 ステップ1: アニメーションの追加 まず、PowerPointで編集中のスライドを選択します。次に、上部のメニューバーの「アニメーション」タブをクリックします。そこで、追加したい要素を選択 […]

“PDF変換で手軽に配布・印刷”

プレゼンテーションをPDF形式に変換する プレゼンテーションをPDF形式に変換することで、印刷や配布が容易になります。PDF形式は広く利用されており、異なるデバイスやプラットフォームでもフォーマットが変わることがないため、プレゼンテーションを共有するのに適しています。 使用方法 ステップ1: プレゼンテーションを開く まず、PowerPointを開き、変換し […]