Expand search form

「Ctrl+D」でセルを簡単コピー! #ExcelTips

「Ctrl+D」で選択したセルを下にコピーできる。

「Ctrl+D」は、Microsoft Excelで非常に便利なショートカットキーです。この機能を使うことで、選択したセルを簡単に下にコピーすることができます。この機能は、以下のような場合に特に役立ちます。

– 同じ式や値を複数のセルにコピーしたい場合
– 入力データを一部分だけ変えて複数のセルにコピーしたい場合
– 簡単にセルのフォーマットをコピーしたい場合

使用方法

ステップ1:

まず、コピーしたいセルを選択します。セルの範囲を選択する方法は複数ありますが、一番簡単な方法は、1つのセルをクリックし、それから「Shift」キーを押しながらドラッグすることです。この方法で複数のセルを選択することができます。

ステップ2:

選択したセルをコピーしたい方向に下へドラッグします。ドラッグ中に「Ctrl」キーを押しっぱなしにしておきます。

ステップ3:

「Ctrl」キーを離した後に、キーボードの「D」キーを押します。すると、選択したセルが下にコピーされます。

使用例

使用例1:

たとえば、Excelで1列目に商品名、2列目に価格を入力している場合、最初のセルを選択し、上記の方法で「Ctrl+D」を押すことで、簡単に下のセルに商品名と価格をコピーすることができます。

使用例2:

また、セルのフォーマットを複数のセルに適用したい場合にも、「Ctrl+D」を使うことができます。たとえば、1つのセルに赤いテキストと太字の書式設定をした場合、他のセルにも同じ書式を適用したいとき、最初のセルを選択し、「Ctrl+D」を押すことで、簡単に書式設定をコピーすることができます。

まとめ

「Ctrl+D」は、Microsoft Excelで選択したセルを下にコピーするためのショートカットキーです。この機能を使うことで、繰り返し行う作業を効率化することができます。特に、同じ値や式を複数のセルにコピーしたい場合やセルのフォーマットを簡単にコピーしたい場合に便利です。ぜひ、Excelの作業効率化に「Ctrl+D」を活用してみてください。

Previous Article

“Ctrl+Uで簡単テキスト下線追加”

Next Article

「スピーディにタスクを割り当てよう!Outlookでタスクを割り当てる方法」

You might be interested in …

「Excelで合計値を求める方法!SUM関数を使って簡単計算!」

Excelで合計値を求める方法 ExcelのSUM関数を使えば、簡単に数値データの合計値を求めることができます。この機能は、データの集計や予算管理、売上データの合計など、さまざまな場面で活用できます。 使用方法 ステップ1: 合計を求めたいセルの範囲を選択する まずは、合計を求めたい数値が記入されているセルの範囲を選択しましょう。たとえば、A1からA10まで […]

減価償却計算のプロ!VDB関数

減価償却額を計算するVDB関数の使い方 減価償却額を計算するVDB関数は、資産管理や税務計算などで役立つ機能です。この関数を使うことで、資産の価値の減少を予測し、経理や税金の計算に利用することができます。 使用方法 ステップ1: VDB関数の概要を理解する VDB関数は、Excelの内蔵関数であり、以下のような構文を持っています。 =VDB(cost, sa […]

「Exelの基本操作:セルへの値入力、EnterまたはTabキーでの移動方法」

Exelの基本的な使い方 Excelは、データの管理や計算を行う上で非常に便利なツールです。セルに値を入力することから始めましょう。 使用方法 ステップ1: セルを選択する まずは、セルを選択します。セルは、A1、B2などのアルファベットと数字の組み合わせで表されます。クリックするとセルが選択され、編集することができるようになります。 ステップ2: 値を入力 […]