Expand search form

情報検索の達人!VLOOKUP関数

VLOOKUP関数の使い方

VLOOKUP関数は、指定した値に一致するデータを検索するための関数です。特に、横方向のデータ検索に便利です。

使用方法

ステップ1: VLOOKUP関数の書式

VLOOKUP関数の書式は以下の通りです。
“`
VLOOKUP(検索する値,検索範囲,列番号,近似一致)
“`
– 検索する値: 検索したい値やセル参照を指定します。
– 検索範囲: 検索を行う範囲を指定します。この範囲はデータが含まれている範囲である必要があります。
– 列番号: 検索結果のデータが存在する列の番号を指定します。
– 近似一致: 真偽値で指定し、TRUEの場合は近似一致、FALSEの場合は完全一致で検索します。

ステップ2: VLOOKUP関数を利用する

以下に、実際の使用例を示します。

例1: 商品名に対応する価格を検索する
“`
=VLOOKUP(A1,商品リスト,2,FALSE)
“`
この例では、セルA1にある商品名に対応する価格を、商品リストの中から検索しています。検索結果は2列目の価格となります。

例2: 売上データをマージする
“`
=VLOOKUP(A1,売上データ,2,FALSE)
“`
この例では、セルA1にある顧客名に対応する売上データを、売上データの中から検索しています。検索結果は2列目の売上となります。

使用例

使用例1: 商品データの検索

あなたは、商品リストを作成しているとします。この商品リストには、商品名と価格が含まれています。VLOOKUP関数を使って、指定した商品名に対応する価格を検索することができます。

例えば、セルA1にある商品名「りんご」に対応する価格を検索する場合、以下のようにVLOOKUP関数を使用します。
“`
=VLOOKUP(“りんご”,商品リスト,2,FALSE)
“`
この関数を入力すると、商品リストの中から「りんご」と一致する商品名を探し、その商品に対応する価格が表示されます。

まとめ

VLOOKUP関数は、横方向のデータ検索に便利な関数です。指定した値に一致するデータを検索することができ、特に商品リストや売上データなどの検索に活用できます。是非、この機能を使って効率的なデータの検索を行ってみてください。

Previous Article

“GIFアニメで楽しく動くスライドを作成”

Next Article

「見つけたいメールはこれで安心!Outlookで検索結果を保存する方法」

You might be interested in …

「Ctrl+Z」で簡単操作!直前の作業を取り消す方法とは? (40文字)

マイクロソフトExcelの使い方:Ctrl+Zで直前の作業を取り消す 【第1セクション】 Excelを使っていると、誤ってデータを削除したり、間違った操作を行ったりすることがあります。しかし、Ctrl+Zキーを使用することで、直前の操作を簡単に取り消すことができます。この記事では、Ctrl+Zの使い方と便利な具体例をご紹介します。 【第2セクション】 使用方 […]

「繰り返し作業はもう卒業!マクロで自動化しよう」

マクロを使って作業を自動化する マクロは、Excelの便利な機能の一つであり、繰り返し行う作業を自動化するために使用できます。特に、同じ手順を何度も繰り返して行う場合には、マクロを活用することで作業の効率を飛躍的に向上させることができます。 使用方法 ステップ1: マクロの記録を開始する 1. Excelを起動し、ツールバーの「開発」タブをクリックします。 […]

スペース除去の達人!TRIM関数

TRIM関数で文字列内の余分なスペースを削除しよう! Excelを使っている方で、長い文字列を扱うことがある人は多いのではないでしょうか。その際、テキスト内に余分なスペースが含まれていると、一部の関数がうまく動作しないことがあります。そこで、今回はTRIM関数を使って余分なスペースを削除する方法を紹介します。 使用方法 ステップ1:TRIM関数を挿入するセル […]