Expand search form

TOP-n & BOTTOM-n!LARGE&SMALL関数

大きい値と小さい値を取得する

Microsoft PowerPointのLARGE関数とSMALL関数は、セル範囲内のn番目に大きい値や小さい値を取得するための関数です。これらの関数は、データのランキングを作成したり、特定の位置にあるデータを分析したりする際に非常に便利です。

使用方法

ステップ1: LARGE関数を使ってn番目に大きい値を取得する

1. 関数を使用したいセルにカーソルを移動します。
2. 「=LARGE(」と入力し、取得したい範囲を指定します。たとえば、データがA1からA10までのセルに入っている場合、「=LARGE(A1:A10, 1)」と入力します。
3. 取得したい値の位置を指定するために、n番目の値を入力します。たとえば、2番目に大きい値を取得したい場合は、「=LARGE(A1:A10, 2)」と入力します。
4. Enterキーを押して計算結果を表示します。

ステップ2: SMALL関数を使ってn番目に小さい値を取得する

1. 同様に、関数を使用したいセルにカーソルを移動します。
2. 「=SMALL(」と入力し、取得したい範囲を指定します。たとえば、データがA1からA10までのセルに入っている場合、「=SMALL(A1:A10, 1)」と入力します。
3. 取得したい値の位置を指定するために、n番目の値を入力します。たとえば、3番目に小さい値を取得したい場合は、「=SMALL(A1:A10, 3)」と入力します。
4. Enterキーを押して計算結果を表示します。

使用例

使用例1: データのランキング作成

あなたは、あるクラスのテストの成績を分析し、生徒たちのランキングを作成したいと考えています。以下は、LARGE関数とSMALL関数を使用して、各生徒の順位を計算する例です。

1. 生徒のテスト成績がA1からA20までのセルに入っているとします。
2. 順位を付けるために、B1からB20までのセルに以下の式を入力します: 「=RANK(A1, $A$1:$A$20)」
3. Enterキーを押して計算結果を表示します。
4. B1からB20までのセルには、各生徒の順位が表示されます。

まとめ

LARGE関数とSMALL関数を使用することで、セル範囲内のn番目に大きい値や小さい値を簡単に取得することができます。これは、データのランキング作成や分析に役立ちます。是非、これらの関数を使って効率的にデータを扱ってみてください。

Previous Article

画像を変形してオリジナルの形状を作る方法

Next Article

「ストレージ容量が足りない時は?OneDriveのストレージ容量拡張方法」

You might be interested in …

「プロになるExcelの基本テクニック!使い方から応用、マクロまで」

Microsoft Excel 使い方:2000-10000文字のコンプリートガイド 第1セクション:Excelを初めて使う方必見!基本的な使い方 Excelは、データを集計・分析するための優れたツールです。基本的な使い方として、以下の3つを覚えておくと便利です。 1. セルにデータを入力する方法 Excelを開くと、最初にワークシートが表示されます。ワーク […]

修正内部収益率の達人!MIRR関数

キャッシュフローの修正内部収益率を計算するMIRR関数 キャッシュフローの修正内部収益率を計算するMIRR関数は、投資分析やプロジェクト評価などに非常に役立つツールです。MIRR関数は、現金流を正確に分析するために、投資と利益の両方を考慮に入れます。以下では、MIRR関数の使用方法と具体的な使用例を紹介します。 使用方法 ステップ1: フォーミュラバーを選択 […]

「簡単!カスタマイズ性も抜群!Excelでデータをグラフ化」

マイクロソフトPowerPointのデザイン機能について マイクロソフトPowerPointはプレゼンテーション作成に便利なツールですが、その中でも特にデザイン機能は優れています。データのグラフ化やカラーやレイアウトの変更が簡単に行えるため、プレゼン資料をより魅力的に見せることができます。 使用方法 ステップ1: データの挿入 まずは、プレゼンテーションスラ […]