Expand search form

「余白の調整もカンタン!マクロでスライドの余白を一括変更する方法」

マクロでスライドの余白を一括変更する

PowerPointでは、スライドの余白を一括で変更することができるマクロ機能があります。この機能を活用することで、スライドのレイアウトを素早く調整することができます。

使用方法

ステップ1: マクロを有効化する

まず、PowerPointを開きます。次に、「ファイル」タブをクリックし、表示されるメニューから「オプション」を選択します。オプション画面が表示されたら、「リボンのユーザー設定」をクリックし、右側の「開発ツールタブ」をチェックします。最後に、「OK」をクリックしてオプション画面を閉じます。

ステップ2: マクロを記録する

新しいスライドを作成し、レイアウトを調整したいスライドを選択します。次に、「開発」タブをクリックし、「マクロの記録」を選択します。マクロの記録ダイアログが表示されたら、「マクロの名前」に任意の名前を入力し、「OK」をクリックします。

ステップ3: 余白の変更

マクロの記録が開始されます。この状態で、スライドの余白を変更するために「デザイン」タブや「ページ設定」タブを使用します。余白の調整が完了したら、再び「開発」タブをクリックし、「マクロの記録を停止」を選択します。

ステップ4: マクロの実行

余白を変更したいスライドを選択します。次に、「開発」タブをクリックし、「マクロ」を選択します。表示されるダイアログから、先ほど作成したマクロを選択し、「実行」をクリックします。すると、選択したスライドの余白が一括で変更されます。

使用例

使用例1: タイトルスライドの余白変更

プレゼンテーションの最初のスライドであるタイトルスライドの余白を変更したい場合、まずタイトルスライドを選択します。次に、マクロを実行することで、タイトルスライドの余白を一括で変更することができます。

使用例2: 内容スライドの余白変更

プレゼンテーションの内容スライドの余白を一括で変更したい場合、まず該当するスライドを選択します。次に、マクロを実行することで、選択したスライドの余白を一括で変更することができます。

まとめ

マクロを使用することで、PowerPointのスライドの余白を一括で変更することができます。マクロの記録と実行の手順に従って操作することで、スライドのレイアウトを素早く調整することができます。挿絵:https://www.pptwork.com/blog/wp-content/uploads/2019/08/twitter-powerpoint-background-6.png

Previous Article

「非表示にして効率化!文書の特定の部分を隠して作業しよう!」

Next Article

「お気に入りもOneDriveで管理!OneDriveでのブックマーク保存方法」

You might be interested in …

「効果的なプレゼンに!マクロでスライドのテキストをランダムに配置する方法」

マクロでスライドのテキストをランダムに配置する PowerPointのマクロを使って、スライド上のテキストをランダムに配置することができます。この機能は、プレゼンテーションをよりダイナミックにするために使われます。 使用方法 ステップ1: マクロを作成する 1. PowerPointを開き、”開発”タブをクリックします。 2. &#8 […]

“QRコードで情報アクセスのスピードアップ”

スライドにQRコードを追加して関連情報にアクセスする方法 QRコードは、スライドに追加することで、参加者が簡単に関連情報にアクセスできるようにする便利なツールです。QRコードを使って、ウェブサイトにリンクしたり、ビデオを再生したり、製品の詳細情報を表示したりすることができます。以下では、スライドにQRコードを追加する方法を詳しく説明します。 使用方法 ステッ […]

「一括置換!テキストボックスの文字列を置換する方法」

テキストボックスの文字列を置換する PowerPointのテキストボックス内の文字列を簡単に置換することができます。この機能は、重複している情報を変更するために特に便利です。 使用方法 ステップ1: テキストボックスを選択する 変更したいテキストボックスをクリックして選択してください。 ステップ2: テキストを選択する テキストボックス内の置換したい文字列を […]