Expand search form

キーボードで手軽にシェイプ作成

キーボードでシェイプを描画

キーボードを使用してシェイプを描画する方法を紹介します。

使用方法

ステップ1:キーボードを準備する

キーボードをパソコンに接続し、Wordを開きます。

ステップ2:シェイプの描画モードに切り替える

キーボードでShiftキーを押しながら、F10キーを押します。これにより、シェイプの描画モードに切り替わります。

ステップ3:シェイプを描く

キーボードの方向キーを使用して、シェイプの大きさや形状を調整します。矢印キーの上下左右を使用してシェイプを移動させることもできます。

ステップ4:シェイプを固定する

シェイプを描き終わったら、Shiftキーを離してF10キーを押します。すると、シェイプが固定され、常に選択状態になります。

使用例

使用例1:円を描く

1. キーボードのShiftキーを押しながら、F10キーを押します。
2. 方向キーを使用して、大きさを調整します。
3. シェイプを描きたい場所にカーソルを移動させ、Enterキーを押してシェイプを固定します。

使用例2:四角形を描く

1. キーボードのShiftキーを押しながら、F10キーを押します。
2. 方向キーを使用して、四角形の大きさや形状を調整します。
3. シェイプを描きたい場所にカーソルを移動させ、Enterキーを押してシェイプを固定します。

まとめ

キーボードを使用してシェイプを描画する方法は、Shiftキーを押しながらF10キーを押し、方向キーを使用してシェイプの大きさや形状を調整することができます。描画したシェイプはEnterキーで固定され、自由に移動させることができます。ぜひこの機能を活用して、資料作成やプレゼンテーションなどでシェイプを使ったデザインを試してみてください。

Previous Article

「返信も簡単!Outlookでメールを返信する方法」

Next Article

プレゼンテーションを自動化する方法:マクロの追加

You might be interested in …

WordArtでアートな文書タイトル作成

使用するメリットがたくさんある「WordArt」機能について、今回は詳しくご紹介します。 【使用方法】 1. 「WordArt」を選択するには、インサートタブから「WordArt」を選択してください。 2. デザインとスタイルを選択して、選択したデザインが適用されます。また、テキストボックスを移動させることができます。 3. 文字の内容を編集するには、テキス […]

「マクロの記録と再生して作業を効率化する方法」

マクロの記録と再生 Microsoft Wordは、マクロと呼ばれる便利な機能を備えています。マクロは、特定のタスクや操作を自動化するために記録された一連の操作のセットです。この記事では、マクロの記録と再生方法を詳しく説明します。 使用方法 ステップ1: マクロの記録 1. マクロを記録したいドキュメントを開きます。 2. 「開発」タブをクリックし、「マクロ […]

時短マスター!マクロ活用法

マクロ機能を使って作業を自動化する マクロ機能を使うと、繰り返し行う作業を自動化し、効率を向上させることができます。マクロは、一連の作業を記録しておくことで、後で再生することができます。これにより、手作業で繰り返し行う必要がある操作を自動化することができます。 使用方法 ステップ1: マクロの記録 1. マクロを記録したいドキュメントを開く。 2. 「開発」 […]