Expand search form

「見栄え良くフォントを一括変更!マクロでプレゼンテーションのフォントを自動変更する方法」

マクロでプレゼンテーションのフォントを自動変更する

プレゼンテーションを作成する際には、フォントの統一性が重要です。しかし、大量のスライドで一つひとつフォントを変更するのは手間です。そこで、マイクロソフトPowerPointのマクロ機能を活用すると、自動的にフォントを変更できます。以下では、具体的な使用方法と使用例を紹介します。

使用方法

ステップ1: マクロのレコーディングを開始する

1. PowerPointを開き、ツールバーの「開発」タブを選択します。
2. 「マクロの記録」をクリックします。
3. マクロの新規録音ダイアログボックスが表示されますので、マクロの名前を入力し、「OK」をクリックします。

ステップ2: フォントの変更を記録する

4. スライド上のテキストを選択し、ツールバーの「フォント」をクリックします。
5. フォントを変更し、「OK」をクリックします。

ステップ3: マクロの記録を終了する

6. ツールバーの「開発」タブを選択し、「マクロの停止」をクリックします。
7. マクロが完了するまで待ち、マクロの録音が終了するとダイアログボックスが表示されます。録音を終了し、「OK」をクリックします。

使用例

使用例1: スライドのタイトルのフォントを変更する

1. マクロのレコーディングを開始します。
2. タイトルのテキストを選択し、ツールバーの「フォント」をクリックします。
3. フォントを変更し、「OK」をクリックします。
4. マクロの記録を終了します。
5. マクロを実行すると、スライドのタイトルのフォントが一括で変更されます。

使用例2: 表のフィールドのフォントを一括変更する

1. マクロのレコーディングを開始します。
2. 表のフィールドを選択し、ツールバーの「フォント」をクリックします。
3. フォントを変更し、「OK」をクリックします。
4. マクロの記録を終了します。
5. マクロを実行すると、すべての表のフィールドのフォントが一括で変更されます。

まとめ

マイクロソフトPowerPointのマクロ機能を使えば、プレゼンテーションで使用するフォントを自動的に変更することができます。上記の使用方法を参考に、大量のスライドに一貫性のあるフォントを簡単に適用してください。マクロをうまく活用することで、時間と手間を節約できます。

Previous Article

「テキストを回転してドキュメントを装飾する方法」

Next Article

不可視文字クリーナー!CLEAN関数

You might be interested in …

ペイントアニメーションを使ってプレゼンをより面白くする方法

## スライドにペイントアニメーションを追加する PowerPointはプレゼンテーションを魅力的にするための多くのツールを提供していますが、その中でも「ペイントアニメーション」は、聴衆の注目を集めるテクニックの一つです。この機能を使うことで、退屈なスライドに動きと視覚的なインパクトをもたらすことができ、プレゼン全体の印象を大きく変えることが可能です。たとえ […]

“Ctrl+Sで安心の定期保存”

この記事の目的 プレゼンテーションを作成する際、定期的に保存することは非常に重要です。この記事では、「Ctrl+S」というショートカットキーを使用して、プレゼンテーションを定期的に保存する方法を紹介します。 使用方法 ステップ1: プレゼンテーションを開く まずは、プレゼンテーションを開きます。PowerPointを起動し、作成中のプレゼンテーションを開くか […]

テキストの背景色を変えてプレゼンスライドをより鮮やかにする方法

スライドにテキストの背景色を変更する テキストの背景色を変更することで、スライド内のテキスト要素を際立たせることができます。以下では、Microsoft PowerPointを使用してテキストの背景色を変更する方法をご紹介します。 使用方法 ステップ1: テキストボックスを作成する まず、テキストボックスを作成する必要があります。スライド上にテキストを追加す […]