Expand search form

文字列位置検索!SEARCH関数

SEARCH関数の活用方法

SEARCH関数は、Excelの関数の1つであり、文字列内に特定の文字列が存在する位置を検索することができます。この機能は、データの抽出や特定の文字列を含むデータのフィルタリングなど、さまざまな目的で活用することができます。

使用方法

ステップ1: SEARCH関数を選択

まず、使用したいセルにカーソルを合わせ、関数の入力欄に「=SEARCH(」と入力します。SEARCH関数を使用する準備が整いました。

ステップ2: 検索する文字列を指定

次に、検索対象の文字列をダブルクォーテーションで囲み、引数として指定します。たとえば、データの中から “apple” という文字列を検索したい場合は、「”apple”」と入力します。
完成した式は、「=SEARCH(“apple”, A1)」のようになります。

ステップ3: 検索対象のセル範囲を指定(オプション)

SEARCH関数は、検索対象のセル範囲を指定することもできます。セル範囲を指定する場合は、「A1:A10」 のように範囲を指定します。この場合、指定されたセル範囲内で検索されます。

ステップ4: 関数を実行

最後に、Enterキーを押すか、関数の入力欄からフォーカスを外すことで、SEARCH関数が実行されます。結果は、検索文字列が最初に見つかった位置(セル内の位置)として表示されます。

使用例

使用例1: データの抽出

たとえば、商品名が含まれるセル範囲から「apple」という文字列を含む商品だけを抽出したい場合、SEARCH関数を使用することができます。以下のように式を入力します。

「=IF(ISNUMBER(SEARCH(“apple”, A2)), A2, “”)」

この式は、セルA2に “apple” が含まれていれば、そのセルの値(商品名)を表示し、そうでなければ空白を表示します。

使用例2: データのフィルタリング

また、SEARCH関数を使ってフィルタリングすることもできます。たとえば、特定のキーワードを含む行だけを表示するために、フィルタリング機能を使用することがあります。SEARCH関数を使ってフィルタ条件を設定する場合、以下の手順が必要です。

1. フィルタをかけたい列にフィルタを適用します([データ]タブのフィルタボタンをクリック)。
2. フィルタの条件設定ダイアログが表示されたら、「テキストフィルター」を選択します。
3. 検索する文字列を入力欄に入力します(たとえば、”apple”)。
4. フィルタリング完了です。条件に合致する行のみ表示されます。

まとめ

SEARCH関数は、Excelのデータ抽出やフィルタリングにおいて、特定の文字列の位置を検索するために便利な機能です。正確な検索結果を得るために、適切な引数を指定することが重要です。また、SEARCH関数を使ってデータの抽出やフィルタリングを行うことで、効率的なデータ処理を実現することができます。

Previous Article

「効果的なBGMの使い方!マクロでスライドショーのBGMの音量を自動調整する方法」

Next Article

「最新情報をキャッチ!OneDriveでのファイルの更新通知設定方法」

You might be interested in …

「Alt+F1キーで即完成!Exelで簡単にグラフを作成する方法」

Excelで簡単にグラフを作成する方法 Excelはデータを可視化するための強力なツールです。この記事では、Excelを使って簡単にグラフを作成する方法を紹介します。 使用方法 ステップ1: データを入力する まず、グラフに表示したいデータをExcelのシートに入力します。データは、行と列に分けて入力することができます。たとえば、商品Aの売上データを入力する […]

積算計算のプロ!PRODUCT関数

【第1セクション】 Excelでのデータの累積計算には、PRODUCT関数が便利です 大量のデータを扱うExcelでは、膨大な計算量を短時間で行うことが求められます。その際、PRODUCT関数を使えばセル範囲内の数値を掛けあわせた結果を取得することができ、非常に便利です。 【第2セクション】 使用方法 ステップ1:セルを選択する まず、計算したいセル範囲を選 […]

セルアドレス生成のプロ!ADDRESS関数

ADDRESS関数を使ってセルアドレスを作成し、動的セル参照に活用する方法 ADDRESS関数は、指定した行番号と列番号からセルのアドレスを作成するための関数です。この関数を使うことで、セルの位置を動的に参照することができます。以下に、ADDRESS関数の使用方法と具体的な使用例を説明します。 使用方法 ステップ1: =ADDRESS関数をセルに入力する セ […]