Expand search form

「効果的なBGMの使い方!マクロでスライドショーのBGMの音量を自動調整する方法」

マクロでスライドショーのBGMの音量を自動調整する

マイクロソフトPowerPointのマクロ機能を活用することで、スライドショーのBGMの音量を自動で調整することができます。この機能は、プレゼンテーション中にBGMの音量が大きすぎて話し声が聞き取りづらい場合や、逆にBGMの音量が小さすぎて聞こえない場合に特に有用です。

使用方法

ステップ1: マクロの作成

まず、PowerPointの「開発」タブをクリックします。開発タブが表示されていない場合は、オプション設定から開発タブの表示を有効にしてください。

次に、「Visual Basic」をクリックして、Visual Basic for Applicationsエディタを開きます。エディタ上で、新しいマクロを作成します。

ステップ2: VBAコードの入力

以下のVBAコードを入力してください。

“`vba
Sub AdjustBGMVolume()
Dim sld As Slide
Dim shp As Shape
Dim effect As Effect

For Each sld In ActivePresentation.Slides
For Each shp In sld.Shapes
If shp.Type = msoMedia Then
If shp.MediaType = ppMediaTypeSound Then
For Each effect In shp.AnimationSettings.PlaySettings.Animate
effect.Volume = 50 ‘ 50は音量の調整値です。必要に応じて変更してください。
Next effect
End If
End If
Next shp
Next sld
End Sub
“`

このコードでは、スライドショー中の各スライドに配置されたBGMの音量を50%に設定しています。必要に応じて、音量の調整値を変更してください。

ステップ3: マクロの実行

「実行」タブの「マクロの実行」をクリックします。実行するマクロを選択し、「実行」ボタンをクリックします。

これで、スライドショー中のBGMの音量が自動的に調整されるようになります。

使用例

使用例1: プレゼンテーション中のBGMの音量を調整する

プレゼンテーションを開始し、スライドショー中にBGMが再生される場所に達したら、BGMの音量が自動的に調整されます。話し声とBGMのバランスが良くなり、参加者に快適なプレゼンテーション体験を提供することができます。

使用例2: インタラクティブなプレゼンテーションの演出に活用する

特定のスライドにおいてBGMの音量を急に上げたり下げたりすることで、プレゼンテーションの演出を効果的に行うことができます。「盛り上がるシーンでは音量を上げて、落ち着くシーンでは音量を下げる」といった具体的な演出が可能です。

まとめ

マクロを使用することで、マイクロソフトPowerPointのスライドショーでBGMの音量を自動的に調整することができます。上記の手順に従ってマクロを作成し、プレゼンテーション中にBGMの音量を最適なレベルに設定しましょう。参加者の聴覚体験を向上させながら、効果的なプレゼンテーションを行うことができます。

Previous Article

ショートカットで標準スタイル適用

Next Article

文字列位置検索!SEARCH関数

You might be interested in …

「情報を分かりやすく!マクロでグラフの軸ラベルを自動設定する方法」

マクロでグラフの軸ラベルを自動設定する 使用方法 ステップ1:マクロを開く Excelで使用するブックを開き、Visual Basicエディタを開きます。 ステップ2:コードを入力する 新しく作成するマクロのコードに以下のように入力します。 “` Sub ChangeAxisLabels() Dim cht As ChartObject Dim […]

“ズーム効果で視線をコントロール”

ズーム効果を活用してスライド上の特定部分に視線を誘導する方法 使用方法 ステップ1:ズーム効果の適用するオブジェクトを選択する まず、ズーム効果を適用するオブジェクトを選択しましょう。例えば、テキストボックスや画像などが選択できます。 ステップ2:「アニメーション」タブをクリックする オブジェクトを選択したら、「アニメーション」タブをクリックしてください。 […]

“Ctrl+Eでテキスト中央寄せに瞬時変更”

「Ctrl+E」でテキストを中央寄せに:プレゼン資料をもっと魅力的に PowerPointを使ったプレゼンテーションで、見やすいスライド作成は非常に重要です。特にテキストの配置は、その内容が伝わるかどうかに大きく影響を与えます。「Ctrl+E」を使って選択したテキストを中央寄せにすることは、デザイン的にすっきりした印象を与え、聴衆の注意を引くために非常に効果 […]