Expand search form

「見栄えの良いスライドショーに!マクロでページめくり効果を自動設定する方法」

マクロでスライドショーのページめくり効果を自動設定する

PowerPointのマクロ機能を使うと、スライドショーのページめくり効果を自動で設定することができます。これは、プレゼンテーションをより魅力的にするために役立つ機能です。

使用方法

ステップ1: マクロの作成

まず、PowerPointの開発ツールメニューから”マクロ”を選択します。新しいマクロを作成するダイアログボックスが表示されるので、マクロの名前を入力し、「作成」ボタンをクリックします。

ステップ2: ページめくり効果の設定

マクロが作成されると、VBAエディタが開きます。ここで、以下のコードを追加します。


Sub SetPageTransition()
With ActivePresentation.Slides.Range
.SlideShowTransition.EntryEffect = ppEffectCoverLeft
.SlideShowTransition.Speed = ppTransitionSpeedMedium
.SlideShowTransition.Duration = 3
End With
End Sub

このコードは、左から右へのページめくり効果を設定し、スライドの切り替え速度を中程度に、そして1ページあたりの表示時間を3秒に設定しています。必要に応じてこれらの値を変更することもできます。

ステップ3: マクロの実行

マクロを実行するために、VBAエディタを閉じてPowerPointに戻ります。そして、「表示」タブの「マクロ」グループから、「マクロの表示」を選択します。表示されたダイアログボックスから作成したマクロを選択し、「実行」ボタンをクリックします。

使用例

使用例1: プレゼンテーションのオープニングスライド

ページめくり効果を使用して、プレゼンテーションのオープニングスライドを魅力的に演出することができます。例えば、タイトルスライドにページめくり効果を設定し、次のスライドへの移動をスムーズにすることができます。

使用例2: 写真スライドショー

ページめくり効果を使用して、写真スライドショーをよりリアルなものにすることができます。例えば、写真が次々にめくられるような効果を設定することで、プレゼンテーションに臨場感を与えることができます。

まとめ

マクロを使用してPowerPointのスライドショーにページめくり効果を自動で設定することができます。これにより、プレゼンテーションの魅力を高めることができます。是非、この機能を活用して、より美しいプレゼンテーションを作成してみてください。

Previous Article

画像で文書の見栄えを向上させる

Next Article

#N/Aエラー判定の達人!ISNA関数

You might be interested in …

「魅せるプレゼンを作る!マクロでスライドショーにエフェクトを自動設定する方法」

スライドショーにエフェクトを自動設定するマクロ PowerPointのスライドショーには、トランジションやアニメーションなどのエフェクトを自動的に設定することができます。しかし、複数のスライドにエフェクトを加える場合は手間がかかります。そこで、マクロを使用することで自動的にエフェクトを設定することができます。 使用方法 ステップ1:マクロの作成 Visual […]

「迷わず進化!バージョン管理で常に最新へ」

ヒント: プレゼンテーションのバージョン管理を簡単に行う方法 Microsoft 365の中には、プレゼンテーションの作成や編集をサポートする便利なツールや機能がたくさんあります。その中でも、Copilotという機能を使えば、プレゼンテーションのバージョン管理を簡単に行うことができます。 使用方法 ステップ1: Copilotの起動 Copilotを使用する […]

“Ctrl+Shift+Mでプレースホルダ迅速追加”

ヒント:スライド内のプレースホルダを追加する方法 プレゼンテーションを作成する際、スライド上にテキスト、画像、図表などの要素を追加する必要があります。この際に、プレースホルダを使用することで、簡単かつ効率的にスライドのレイアウトを決定することができます。 使用方法 ステップ1:プレースホルダを追加したいスライドを開く プレースホルダを追加したいスライドを開き […]