Expand search form

「簡単!自分でマクロ作成:Alt+F11でVisual Basicエディタを表示」

Excelのマクロを作成する方法

Excelには便利な機能の一つとして、自動的にタスクを実行するマクロがあります。マクロを使用することで、繰り返し行う作業を自動化したり、特定の条件に基づいてデータを処理することができます。この記事では、「Alt+F11」を押してVisual Basicエディタを表示し、自分でマクロを作成する方法を紹介します。

使用方法

ステップ1: マクロを作成する

1. Excelを開き、作業するブックを選択します。
2. キーボードで「Alt+F11」を押すか、Excelのメニューバーから「開発」タブを選択し、「Visual Basic」をクリックします。
3. 「Visual Basicエディタ」が開かれます。左側の「プロジェクトエクスプローラー」ウィンドウで、作業するブックを選択します。
4. 「挿入」メニュータブをクリックし、必要なマクロを作成するためのモジュールを選択します。
5. モジュールが表示されたら、コードエリアにマクロを入力します。

ステップ2: マクロを記述する

ここでは、例として「A列に入力された数字の合計を計算するマクロ」を作成する方法を説明します。

1. マクロの名前を入力します。例えば、「CalculateTotal」とします。
2. コードエリアに以下のコードを入力します。

“`vba
Sub CalculateTotal()
Dim Total As Double
Dim Cell As Range

Total = 0
For Each Cell In Range(“A1:A10”)
Total = Total + Cell.Value
Next Cell

MsgBox “合計値は ” & Total & ” です。”
End Sub
“`

3. コードを入力したら、エディタウィンドウを閉じます。

ステップ3: マクロを実行する

1. Excelのシート上で、マクロを実行したいセルを選択します。
2. キーボードで「Alt+F8」を押すか、Excelのメニューバーから「開発」タブを選択し、右側に表示されるマクロ一覧から実行したいマクロを選択します。
3. 「実行」ボタンをクリックします。

使用例

使用例1: 数字の合計を計算する

以下の手順で、A列に入力された数字の合計を計算するマクロを作成し、実行します。

1. Excelを開き、新規ブックを作成します。
2. シートのA1セルからA10セルまでに任意の数字を入力します。
3. 「Alt+F11」を押してVisual Basicエディタを表示します。
4. プロジェクトエクスプローラーから新規モジュールを選択します。
5. コードエリアに上記のマクロコードを入力します。
6. エディタウィンドウを閉じます。
7. シート上で合計を計算したいセルを選択します。
8. 「Alt+F8」を押してマクロ一覧を表示し、「CalculateTotal」を選択します。
9. 「実行」ボタンをクリックします。
10. メッセージボックスに合計値が表示されます。

まとめ

以上、Excelのマクロを作成する方法について紹介しました。マクロを使用することで、Excelでの作業を効率化し、繰り返し行う手間を省くことができます。是非この機能を活用して、作業効率を向上させてください。

Previous Article

「スムーズなプレゼンを目指そう!マクロでスライドのプロパティを自動設定する方法」

Next Article

「チームでの作業もバッチリ!OneDriveでのExcelファイルの共同編集方法」

You might be interested in …

「=」を忘れずに入力しよう!数式入力の基本。

Excelで数式を入力する際のポイント Excelでは数式を入力する際には、セルの頭に「=」を付ける必要があります。この記事では、Excelで数式を入力する際のポイントを詳しく解説します。 使用方法 ステップ1: セルを選択する まず、数式を入力したいセルをクリックして選択します。 ステップ2: “=”を入力する 選択したセルに数式を […]

通貨書式の達人!DOLLAR関数

ヒント:DOLLAR関数を使って金額を通貨書式の文字列に変換しよう DOLLAR関数は、Excelの数値を通貨書式の文字列に変換するための便利な機能です。この機能を使うことで、金額表示を統一することができます。 使用方法 ステップ1: セルを選択する まず、変換したい数値が入力されているセルを選択します。 ステップ2: DOLLAR関数を入力する セルに次の […]

年数計算のプロ!YEARFRAC関数

【第1セクション】 年数計算や年齢計算に便利なYEARFRAC関数の使い方 【第2セクション】 使用方法 使用方法 ステップ1: YEARFRAC関数を選択する 1. ブランクのセルにカーソルを合わせてください。 2. フォーミュラバーに「=YEARFRAC(」と入力し、自動的に関数の候補が表示されるのでクリックしてください。 ステップ2: 日付を指定する […]