Expand search form

プレゼンでウェブページを表示する方法:埋め込みの活用

スライドにウェブページを埋め込む

PowerPointでは、ウェブページをスライドに埋め込むことができます。この機能を使うと、プレゼンテーション内で実際のウェブページを表示することができます。例えば、商品のデモやオンラインコンテンツの紹介などに便利です。

使用方法

ステップ1: ウェブページの埋め込み位置を決める

まず、ウェブページを埋め込む位置を選びます。スライド内の任意の場所にウェブページを表示することができます。

ステップ2: ウェブページの埋め込み

1. メニューバーの「挿入」タブをクリックします。
2. 「オブジェクト」ボタンをクリックします。
3. 「オブジェクト」ダイアログボックスが表示されるので、左側の「新規作成」を選択します。
4. 「インターネットエクスプローラーオブジェクト」を選択し、「OK」をクリックします。
5. 表示されたダイアログボックスのアドレスバーに、表示したいウェブページのURLを入力します。
6. 「OK」をクリックすると、スライド上にウェブページが埋め込まれます。

使用例

使用例1: 商品デモ

新製品のデモンストレーションを行いたい場合、ウェブページをスライドに埋め込むことで実際の商品をその場で表示することができます。顧客に対してより具体的に商品の特長や使い方を伝えることができます。

使用例2: オンラインコンテンツの紹介

ウェブサイトやオンラインコンテンツを紹介する場合、スライドにウェブページを埋め込むことで参加者が実際にそのコンテンツを閲覧できるようになります。例えば、教育機関のプレゼンテーションでは、オンライン教材を直接参照することができ、参加者の興味を引きやすくなります。

まとめ

PowerPointでは、ウェブページをスライドに埋め込むことができます。これにより、プレゼンテーションにより具体的な情報を提供することができ、参加者の理解度や興味を高めることができます。商品のデモやオンラインコンテンツの紹介に便利な機能ですので、活用してみてください。

Previous Article

「リボンの表示を切り替えて作業領域を最大限に使う方法」

Next Article

金利分析のプロ!RATE関数

You might be interested in …

「一気にデザインを変える!マクロでスライドのテーマを自動設定する方法」

マクロでスライドのテーマを自動設定する PowerPointには、スライドのデザインを変更することができるテーマが用意されています。しかし、スライド数が多い場合や、同じテーマを繰り返し使う場合は手動で設定するのが大変です。そこで、マクロを使って自動でテーマを設定する方法を紹介します。 使用方法 ステップ1:マクロを開く。 PowerPointを起動し、「開発 […]

“ARで現実世界と融合したプレゼン体験”

プレゼンテーションにAR要素を取り入れよう! ARを使用することによって、プレゼンテーションにより没入感を与え、聴衆を魅了することができます。ARは、スライドにオーバーレイすることができます。おそらく、ARの導入は、ビジネスプレゼンテーションや学術的な研究の支援、および商品やサービスの販売促進ツールとして利用されることでしょう。 使用方法 ステップ1:ブラウ […]

「文字列のつなぎ目をスッキリ!マクロでテキストボックスの文字列を連結する方法」

このマクロでテキストボックスの文字列を連結しよう この記事では、マイクロソフトPowerPointでテキストボックスの文字列を連結する方法を紹介します。この機能を使うことで、同じ種類の情報をまとめて表示させたい場合や、文字列を一括で編集したい場合に便利です。 使用方法 ステップ1:マクロを作成する まず、Visual Basic for Applicatio […]