Expand search form

水平検索の達人!HLOOKUP関数

水平方向に値を検索するHLOOKUP関数

HLOOKUP関数は、Excelの関数の中でも非常に便利な機能の一つです。HLOOKUP関数を使用すると、指定した値を検索して、その値が同じ行にある別のセルからデータを取得することができます。例えば、売上データの表からある商品の売上を検索し、それに対応する価格を取得するといったことが可能です。

使用方法

ステップ1:HLOOKUP関数を選択

まず、HLOOKUP関数を選択します。これは、数式タブの関数の中にある「検索と参照」から選択できます。

ステップ2:関数の引数を入力

次に、HLOOKUP関数の引数を入力します。引数は以下の形式になります:

=HLOOKUP(検索する値, 検索する範囲, 値を取得する行, 検索の種類)

検索する値には、取得したい値に対応する値を入力します。

検索する範囲には、検索したいデータが含まれる範囲を指定します。この場合、水平方向に検索するので、範囲は行で指定します。

値を取得する行には、検索範囲の中で値を取得するために使用する行を指定します。

検索の種類には、近似値を検索するか完全一致を検索するかを指定します。

使用例

使用例1:売上データの表から価格を取得する

例えば、以下のような売上データの表があるとします。

| 商品名 | 価格 | 1月 | 2月 | 3月 |
| —- | —- | —- | —- | —- |
| 商品A | 1000 | 10 | 20 | 30 |
| 商品B | 2000 | 15 | 25 | 35 |
| 商品C | 3000 | 30 | 40 | 50 |

この表から、商品Bの価格を取得したいとします。

まず、HLOOKUP関数を選択します。

次に、引数を入力します。具体的には、以下のように入力します。

=HLOOKUP(“商品B”, A2:E4, 2, FALSE)

この式により、値2000が取得されます。引数には、商品名のセルを指定し、値を取得するために使用する行には2を指定しています。また、検索の種類にはFALSEを指定しており、完全一致の検索を行っています。

まとめ

HLOOKUP関数を使用すると、水平方向の検索によってより正確な情報を簡単に取得できます。この関数を活用することで、データ分析や予測などの作業が円滑に行えるようになります。

Previous Article

“Ctrl+Mでサクサク新スライド挿入”

Next Article

「共同作業も楽々!OneDriveでのファイルの共同編集方法」

You might be interested in …

条件付き個数計算!COUNTIFS関数

ExcelのCOUNTIFS関数で条件付き集計を使いこなそう ExcelのCOUNTIFS関数を使うと、複数の条件を満たすセルの数を数えることができます。この関数は、条件付き集計に非常に便利であり、Excelを使ったデータ解析に欠かせない関数の1つです。 使用方法 ステップ1:関数の書式を理解する COUNTIFS関数は、以下の書式で使います。 =COUNT […]

リンク作成のプロ!HYPERLINK関数

HYPERLINK関数を使用してセルにリンクを作成する方法 HYPERLINK関数は、Excelでセルにリンクを作成するための非常に便利な機能です。この機能を使うことで、Excelファイル内の他のセルや別のExcelファイル、ウェブページなどへ簡単にアクセスすることができます。 使用方法 ステップ1: HYPERLINK関数の書式を理解する まず、HYPER […]

平均値を一瞬で計算! AVERAGE関数

【第1セクション】 AVERAGE関数を使ったセル範囲の平均値の計算方法 Microsoft Excelで数値データを解析するとき、平均値を求めたい場面が多いです。そこで、AVERAGE関数を使えば簡単にセル範囲の平均値を求めることができます。AVERAGE関数を知っておくと、数値データの解析に役立てることができます。 【第2セクション】 使用方法 ステップ […]