Expand search form

「影で立体感を出そう!マクロで図形に影を自動設定する方法」

これであなたのプレゼンがさらに鮮やかに!マクロで図形に影を自動設定する方法

使用方法

Step 1:マクロの開始

最初に、PowerPointのVisual Basic Editorを開きます。次に、新しいモジュールを作成し、以下のVBAコードをコピー&ペーストします。

Step 2:図形に影を追加する

必要に応じて、このコードの”Shape”という単語を変更して、効果を追加したい具体的な図形を選択します。【shp.Name = “図形1″】の部分を変更すれば、名前が指定された図形にのみ影が設定されます。

Step 3:マクロの実行

最後に、F5キーを押してマクロを実行します。または、”実行”メニューからマクロを選択して実行することもできます。

使用例

使用例1:プレゼン資料において

プレゼン資料で、図形に影を追加する必要がある場合、このマクロは大変便利です。プレゼン資料内の全ての図形に対して、一度に効果を追加することができます。

使用例2:レポート作成において

レポート作成で、複数の図形に影を追加する必要がある場合、このマクロは手間を省きます。マクロを使用することで、一度に全ての図形に対して影を設定することができます。

まとめ

この記事では、マクロを使用してPowerPointの図形に自動的に影を設定する方法を紹介しました。このマクロを使用することで、プレゼン資料やレポートなどの制作時間を大幅に短縮し、効果的なプレゼンやレポート作成に役立てることができます。是非、ご活用ください。

Previous Article

ショートカットで1.5スペース設定

Next Article

月末日取得のプロ!EOMONTH関数

You might be interested in …

“Ctrl+Dで手早くオブジェクト複製”

効率的なプレゼンテーション作成のためのショートカットキー活用法 PowerPointでプレゼンテーションを作成する際、忙しいビジネスパーソンや学生にとって、時間を短縮することは大変重要です。その中でも、頻繁に使用するオブジェクトやスライドを効率よく複製するためのショートカットキー「Ctrl+D」は、作業の生産性を大きく向上させる便利な機能です。この機能を活用 […]

“GIFでスライドにアクセントを加えよう”

PowerPointでGIFアニメーションを活用しよう! プレゼンテーションの魅力を高めるために、視覚的要素は非常に重要です。その中でもGIFアニメーションは、動きのあるデザインで聴衆の注意を引く効果的な手段です。静止画だけでは伝えきれない情報を、動きによって効果的に表現したり、ユニークな表現でインパクトを与えたりすることができます。例えば、商品の説明や手順 […]

「手放せない自動実行!マクロの自動実行設定方法」

マクロの自動実行 マイクロソフトPowerPointでは、マクロを使用することで効率的かつ自動化されたタスクの実行が可能です。マクロは、特定の手順や処理を自動的に実行するためのプログラムコードの集合体です。マクロを使用することで、作業の繰り返しや複雑な処理の自動化が可能になります。 使用方法 ステップ1: マクロの作成 まずはじめに、PowerPoint内で […]