Expand search form

複合条件判定!AND&OR関数

【第1セクション】
マイクロソフトExelのAND関数とOR関数は、単一の条件判定だけでなく、複数の条件を組み合わせて真偽値を計算することができます。これにより、より複雑な条件判定を行うことができ、より高度な分析を行うことができます。この記事では、AND関数とOR関数を使った複雑な条件判定の例を紹介します。

【第2セクション】
使用方法

AND関数の使用方法

ステップ1:AND関数のセルを選択する。
ステップ2:関数の引数として評価する2つ以上の論理式を、カンマで区切って入力する。
ステップ3:Enterキーを押すことで、AND関数を実行し、結果を取得する。

OR関数の使用方法

ステップ1:OR関数のセルを選択する。
ステップ2:関数の引数として評価する2つ以上の論理式を、カンマで区切って入力する。
ステップ3:Enterキーを押すことで、OR関数を実行し、結果を取得する。

【第3セクション】
使用例

AND関数の使用例

使用例1:2つ以上の条件を満たす場合に真とする

例えば、A列には「若年層の数」、B列には「フルタイムの雇用者数」として、以下の数値が入力されているとします。
A1セル:10
B1セル:5
この場合、若年層の数が5人以上であり、かつフルタイムの雇用者数が3人以上である場合に、企業が法定雇用率を満たしていると判断することができます。この条件を計算するために、以下の式を入力します。
=AND(A1>=5,B1>=3)
結果として、真となります。

使用例2:複数の条件を満たさない場合に偽とする

例えば、グレード管理システムにおいて、数学、英語、物理の3科目に合格しなければならないとします。これらの3科目の合否の情報がA列からC列に入力されているとします。
A1セル:TRUE
B1セル:FALSE
C1セル:TRUE
この場合、3科目のうち1つでも不合格の場合に、該当者は単位を得られずに留年することになります。この条件を計算するために、以下の式を入力します。
=AND(A1=TRUE,B1=TRUE,C1=TRUE)
結果として、偽となります。

OR関数の使用例

使用例1:2つ以上の条件のうち1つ以上を満たした場合に真とする

例えば、A列には「製品番号」、B列には「メーカー名」として、以下のデータが入力されているとします。
A1セル:123
B1セル:Apple
A2セル:456
B2セル:Microsoft
A3セル:789
B3セル:Sony
この場合、製品番号が123である場合、あるいはメーカー名がMicrosoftである場合に、特定の商品を扱う店舗のみに広告を表示するための条件判定を行うことができます。この条件を計算するために、以下の式を入力します。
=OR(A1=123,B2=”Microsoft”)
結果として、真となります。

使用例2:2つ以上の条件のすべてを満たさない場合に偽とする

例えば、10人の商品企画チームにおいて、「投票を受け付けるためには、3人以上のチームメンバーが同意する必要がある」というルールがあるとします。各チームメンバーに0、1。
この場合、投票が有効となるためには、少なくとも3人のチームメンバーが賛成である必要があります。この条件を計算するために、以下の式を入力します。
=OR(A1=1,B1=1,C1=1,D1=1,E1=1,F1=1,G1=1,H1=1,I1=1,J1=1)
結果として、偽となります。

【第4セクション】
まとめ
AND関数とOR関数を使えば、複数の条件を組み合わせて真偽値を計算することができます。これにより、より高度な条件判定を行い、効率的な分析を行うことができます。是非、この記事を参考に、ExelのAND関数とOR関数を活用してみてください。

Previous Article

「手軽に自動再生!マクロでスライドショーの再生を自動設定する方法」

Next Article

「バックアップからも簡単に削除!OneDriveでのバックアップからのファイル削除方法」

You might be interested in …

書式変換の達人!TEXT関数

TEXT関数を使った数値の書式設定方法 Excelを使用すると、数値を表示する際に通貨表示や日付表示を整えることができます。その中でも、TEXT関数を使用することで、数値を指定した書式の文字列に変換することができます。以下では、具体的な使用方法を解説します。 使用方法 ステップ1:書式設定したいセルを選択する 書式設定したいセルをダブルクリックまたは右クリッ […]

#N/Aエラー処理の達人!IFNA関数

IFNA関数を使ってエラーハンドリングを行う方法 ExcelのIFNA関数を使うことで、セルの値が#N/Aの場合に代替値を表示することができます。以下では、IFNA関数の使用方法と具体的な使用例を紹介します。 使用方法 ステップ1: IFNA関数を入力するセルを選択 まず、代替値を表示したいセルを選択します。 ステップ2: IFNA関数の入力 次に、以下の形 […]

「繰り返し作業はもう卒業!マクロで自動化しよう」

マクロを使って作業を自動化する マクロは、Excelの便利な機能の一つであり、繰り返し行う作業を自動化するために使用できます。特に、同じ手順を何度も繰り返して行う場合には、マクロを活用することで作業の効率を飛躍的に向上させることができます。 使用方法 ステップ1: マクロの記録を開始する 1. Excelを起動し、ツールバーの「開発」タブをクリックします。 […]