Expand search form

一括計算の達人!ARRAYFORMULA関数

ARRAYFORMULA関数の使い方

ARRAYFORMULA関数は、一度に複数の計算を行う際に便利な関数です。通常、関数を1つのセルに入力すると、そのセルにだけ関数が適用されますが、ARRAYFORMULAを使うことで、複数のセルに一括で関数を適用することができます。

使用方法

ステップ1:利用したい関数を入力するセルに入力する

まず、利用したい関数を入力するセルに、通常通りに関数を入力します。

ステップ2:ARRAYFORMULA関数の準備

次に、計算したいセルの範囲を選択します。選択した範囲にARRAYFORMULA関数を入力します。

例:
“`
=ARRAYFORMULA(A1:A10+B1:B10)
“`
この関数では、A列とB列の各セルの値を足し算しています。A1とB1、A2とB2、…とすべてのセルの計算を一度に行っています。

ステップ3:関数を適用する

関数を入力したセルでEnterキーを押すだけで、範囲内のすべてのセルに対して関数が適用されます。

使用例

使用例1:合計値の計算

データの量が多く、膨大な量の合計値を求めたい場合、手動で計算するのは非常に煩雑です。しかし、ARRAYFORMULA関数を使えば、一括処理で簡単に求めることができます。

例えば、下記のように、ショッピングサイトの売上データが格納された表があるとします。各商品の販売数量を合計するにはどうすればよいでしょうか?

| 商品名 | 販売数量 |
| —— | ——- |
| 商品1 | 10 |
| 商品2 | 20 |
| 商品3 | 5 |
| 商品4 | 15 |

“`
=ARRAYFORMULA(SUM(B2:B5))
“`

この関数では、B列のセル(B2からB5)を合計しています。すべての販売数量を一括で合計する方法です。

使用例2:税込金額の計算

ARRAYFORMULA関数は、計算を一括処理することができるため、複雑な計算式でも一度で解決することができます。例えば、下記のように、商品の価格と税率が格納された表があるとします。税込価格を計算するにはどうすればよいでしょうか?

| 商品名 | 価格 | 税率 |
| —— | — | — |
| 商品1 | 1000 | 10% |
| 商品2 | 2000 | 8% |
| 商品3 | 3000 | 8% |
| 商品4 | 4000 | 10% |

“`
=ARRAYFORMULA(B2:B5*(1+C2:C5%))
“`

この関数では、B列の各セルにC列の税率を掛け、1足したものを掛け算しています。税率を一括計算したい場合、ARRAYFORMULA関数を利用すると便利です。

まとめ

ARRAYFORMULA関数を使うと、複数のセルに対して一括処理ができ、データ処理を簡単に行うことができます。売上データのような大量データの処理や、税率を計算するような複合的な計算にも適用することができます。

Previous Article

“Ctrl+Shift+Qで引用符で囲むテキスト”

Next Article

「整理整頓でストレスフリー!OneDriveでのファイルの整理方法」

You might be interested in …

参照変換のプロ!INDIRECT関数

INDIRECT関数の活用方法 使用方法 ステップ1: INDIRECT関数の書式を理解する INDIRECT関数はセル参照を文字列として扱うための関数です。INDIRECT関数の書式は以下の通りです。 =INDIRECT(参照先のセル) 参照先のセルは文字列として指定し、そのセルの値を参照することができます。 ステップ2: 動的参照に使う INDIRECT […]

週番号計算のプロ!WEEKNUM関数

WEEKNUM関数を使ったカレンダー作成のヒント カレンダーを作成する際に、指定した日付が何週目に当たるのかを計算する必要があります。このような場合に便利なのが、ExcelのWEEKNUM関数です。WEEKNUM関数を使うことで、指定した日付の週番号を簡単に取得することができます。 使用方法 ステップ1: セルを選択 まず、カレンダーを作成したいワークシート […]

文字変換の達人!UPPER&LOWER関数

UPPER関数とLOWER関数の活用方法 使用方法 ステップ1: テキストを選択 まず、変換したいテキストを選択します。これは、単語、文章、またはセル内のテキストなど、任意の場所で行うことができます。 ステップ2: 関数の選択 選択したテキストを変換するために、関数バーに以下の関数を入力します。 – 全て大文字に変換する場合: =UPPER(選択 […]