Expand search form

文字置換のプロ!SUBSTITUTE関数

文字列内の特定の文字を置換するSUBSTITUTE関数とは?

Microsoft Excelには、テキスト処理に便利な関数としてSUBSTITUTE関数が用意されています。この関数を利用することで、特定の文字列内の特定の文字を一括で置換することができます。例えば、長いデータの中から一部の文字列のみを置換する場合や、簡単にデータの一括修正を行う場合などに非常に便利です。

使用方法

ステップ1: SUBSTITUTE関数をセルに入力する

まずは、置換するための文字列を格納するセルと、新たに置換された文字列を表示するセルを用意します。その後、新たに置換された文字列を表示するセルに「=SUBSTITUTE(検索対象セル, 置換前の文字, 置換後の文字, 置換数)」と入力します。

ステップ2: 引数の説明

引数に関する説明は以下の通りです。

  • 検索対象セル:置換するための文字列が格納されたセルを指定します。
  • 置換前の文字:置換したい文字列を指定します。
  • 置換後の文字:置換後の文字列を指定します。
  • 置換数(省略可):置換する文字列の数を指定します。省略した場合には、検索対象セル内すべての置換前の文字が置換後の文字に置換されます。

使用例

使用例1: 郵便番号のハイフンを除去する

例えば、多数のデータの中に含まれる郵便番号をハイフンなしに修正したい場合、SUBSTITUTE関数を用いることで以下のように置換が可能です。

=SUBSTITUTE(A1,”-“,””)

ここで、「A1」は検索対象のセルが格納されているセルを表します。上記の式によって、ハイフンが置換された後の文字列が表示されます。

使用例2: 日付のデリミタを変更する

また、日付のデータを処理する際によく利用される「/」を「-」に変更する例を示します。この例では、以下のような式を使用します。

=SUBSTITUTE(A1,”/”,”-“)

ここで、「A1」は検索対象のセルが格納されているセルを表します。上記の式によって、日付のデリミタが置換された後の文字列が表示されます。

まとめ

ExcelのSUBSTITUTE関数は、特定の文字列内の特定の文字を一括で置換することができるため、大量のデータを修正する場合に非常に便利です。上記の使用方法と使用例を参考に、自分の作業に活用してみてください。

Previous Article

“Webページ組み込みで情報リンクを強化”

Next Article

「手軽にシェア!OneDriveでのファイルのシェアリングリンク作成方法」

You might be interested in …

データランキング!LARGE

ヒント:LARGE関数とSMALL関数でデータセット内のランキングを求めよう Excelには、データセット内のn番目に大きい・小さい値を求めるための関数があります。それがLARGE関数とSMALL関数です。 使用方法 ステップ1:LARGE関数の使い方 1. データセット内にランキングを付けたい列を選択します。 2. 関数バーに「=LARGE(選択した列, […]

「Exelデータを効率的に整理する方法:フィルターの使い方」

【第1セクション】 Exelのフィルター機能でデータ整理を簡単に Exelは表計算ソフトとして有名であり、大量のデータを扱う上で不可欠なツールです。しかし、多数のデータがあると見づらくなったり、必要なデータを探すのに手間がかかったりという問題があります。そんな時にフィルター機能を活用することで、必要なデータを簡単に探せるようになります。 【第2セクション】 […]

データ分散解析!STDEV関数

セル範囲の標準偏差を計算してデータのばらつきを分析する方法 使用方法 ステップ1: 標準偏差を計算したいセル範囲を選択 まず、標準偏差を計算したいセル範囲を選択します。たとえば、A1からA10までの範囲を選択します。 ステップ2: STDEV関数を入力 選択したセル範囲の標準偏差を計算するために、以下のようにSTDEV関数を入力します。 =STDEV(選択し […]