Expand search form

“Webページ組み込みで情報リンクを強化”

こんな時に便利! PowerPointのスライドショー中にWebページを表示する方法

プレゼンテーション資料に、直接Webページを埋め込むのではなく、プレゼンテーション中にWebページを表示できたら、資料がより充実したものになるでしょう。そこで、この記事ではPowerPointのスライドショー中にWebページをリアルタイムで表示する方法を紹介します。

使用方法

ステップ1:挿入するWebページを選択する

まずは、表示したいWebページを選択します。PowerPointのスライドでWebページを表示するには、IEとActiveXのコントロールが必要になるため、IE以外のブラウザーでは表示できません。

ステップ2:「挿入」から「Webページ」を選択する

選択したスライドに、Webページを表示するために、「挿入」タブをクリックします。そして、「オブジェクト」の中から「Webページ」を選択します。

ステップ3:WebページのURLを入力する

「新しいオブジェクトの作成」ウィンドウが出現します。ここでWebページのURLを入力します。そして、「OK」をクリックします。

ステップ4:Webページの表示方法を設定する

Webページが表示される方法を選択します。通常は「リンク先に移動する」を選択します。このように選択すると、スライドのWebページにカーソルを合わせると、「CTRL +クリック」することで、Webページを開くことができます。

使用例

使用例1:オンライン販売サイトへのアクセス

プレゼンテーション中にオンライン販売サイトを表示し、商品の詳細ページにアクセスすることで、製品のリアルな使用イメージを説明することができます。

使用例2:ニュースサイトの記事表示

プレゼンテーション中にニュースサイトの記事を表示することで、リアルタイムのニュース情報を伝えることができます。

まとめ

PowerPointのスライドショー中にWebページを表示することで、プレゼンテーションがより充実したものになります。以上の方法を使って、広告やニュース、オンラインストアの商品紹介などをスムーズにスライドショーに組み込むことができます。

Previous Article

「背景色や境界線で、文書の外観をカスタマイズしよう!」

Next Article

文字置換のプロ!SUBSTITUTE関数

You might be interested in …

“ズーム+モーフィングで視線誘導の達人に”

視線誘導の効果的なプレゼンテーションを作るヒント 視覚的な効果を活用したプレゼンテーションは、聴衆の注意を引きつけるために非常に有効です。例えば、ズーム効果とモーフィングを組み合わせることで、視線誘導の効果的なプレゼンテーションを作ることができます。 使用方法 ステップ1: スライドの作成 まず、プレゼンテーションのスライドを作成します。各スライドにはメイン […]

アートボードを使ったプレゼン作成のアイデア

スライドにアートボードを追加してイラスト風プレゼンを作る アートボードは、マイクロソフトPowerPointで用意されている機能の一つです。アートボードを使うと、イラスト風のプレゼンテーションを作成することができます。 使用方法 ステップ1: アートボードの追加 1. PowerPointを開き、新規のプレゼンテーションを作成します。 2. ホームタブの「新 […]

サウンドエフェクトを使ってプレゼンをより鮮やかにする方法

スライドにサウンドエフェクトを追加する PowerPointを使用すると、スライドにサウンドエフェクトを追加することができます。サウンドエフェクトを使うことで、プレゼンテーションの効果を高めたり、聴衆の注意を引くことができます。以下では、サウンドエフェクトを追加する方法を詳しく説明していきます。 使用方法 ステップ1: まず、サウンドエフェクトを追加したいス […]