Expand search form

複数のテキストボックスを使ったプレゼン作成のアイデア:連動方法

スライドに複数のテキストボックスを追加して連動させる

使用方法

ステップ1:テキストボックスを追加する

まず、スライド上にテキストボックスを追加します。これを行うには、「挿入」タブの「テキストボックス」ボタンをクリックし、任意の場所にテキストボックスを挿入します。

ステップ2:リンクするテキストボックスを選択する

次に、リンクしたいテキストボックスを選択します。これを行うには、テキストボックスをクリックして選択します。

ステップ3:「リンクされたテキストボックスを挿入」をクリックする

選択したテキストボックスをクリックします。そうすると、「テキストボックス ツール」タブが表示されます。このタブの「リンクされたテキストボックスを挿入」ボタンをクリックします。

ステップ4:リンク先を選択する

「リンクされたテキストボックスを挿入」ダイアログ ボックスが表示されます。リンク先となるテキストボックスを選択します。

ステップ5:リンクされたテキストボックスを編集する

リンクされたテキストボックスを編集することができます。編集を行うには、リンクされたテキストボックスを選択して、編集を行います。

使用例

使用例1:削除用のテキストボックスを作成する

削除用のテキストボックスを作成する場合、先に入力したテキストボックスがリンクされたテキストボックスになります。新しいテキストボックスをリンクした場合、新しいテキストボックスがリンクされたテキストボックスになります。

使用例2:一括編集用のテキストボックスを作成する

一括編集用のテキストボックスを作成する場合、複数のテキストボックスをリンクすることで、一度にまとめて編集することができます。

まとめ

以上、スライドに複数のテキストボックスを追加して連動させる方法をご紹介しました。テキストボックスをリンクすることで、簡単にテキストの変更や削除、一括編集を行うことができます。是非、ご活用ください。

Previous Article

「ドラッグ&ドロップでテキストを効率的に移動!」

Next Article

文字連結プロ!TEXTJOIN関数

You might be interested in …

ベクターアートを使ったプレゼン作成のアイデア

スライドにベクターアートを追加するメリット プレゼンテーションの魅力を引き立てるための重要な要素の一つは、視覚的なインパクトです。特に、スライドにベクターアートを追加することで、洗練されたデザインと高品質な画像を実現できます。ベクターアートは、解像度に依存せずに拡大・縮小できるため、どのデバイスで表示してもきれいな状態を保ちます。また、デザインの自由度が高く […]

「立体感を出そう!マクロで図形に3D効果を自動設定する方法」

マクロで図形に3D効果を自動設定する マイクロソフトPowerPointでは、図形に3D効果を追加することで、プレゼンテーションの視覚的な魅力を高めることができます。ただし、複数の図形に一貫した3D効果を設定する場合、手動で設定するのは非効率的です。そこで、マクロを使用して図形に3D効果を自動設定する方法を紹介します。 使用方法 ステップ1: マクロの記録準 […]

“スライドを動画化してSNSで話題に”

PowerPointスライドを動画に変換してシェアしよう! パワーポイントは、プレゼンテーション作成に便利なツールですが、作成したスライドを動画ファイルに変換することも可能です。この機能を使うことで、ウェブサイトやSNSでプレゼンテーションをシェアすることができます。 使用方法 ステップ1: スライドを開く まず、動画に変換したいパワーポイントスライドを開き […]