Expand search form

“ヘッダー・フッターで情報整理をスマートに”

ヘッダー・フッター機能を使ってページ番号や日付を一括で非表示にする方法

PowerPointには、プレゼン資料の見栄えを整えるために、ヘッダーやフッターにページ番号や日付を表示する機能があります。しかし、プリントアウトする際やスライドショーで表示する際に、これらの情報を非表示にしたい場合もあるかと思います。ここでは、ヘッダーフッター機能を使って、ページ番号や日付を一括で非表示にする方法をご紹介します。

使用方法

ステップ1:ヘッダー・フッターを開く

PowerPointのメニューバーから、「挿入」→「ヘッダー/フッター」を選択します。

ステップ2:「スライド」タブの設定を変更する

ヘッダー・フッターダイアログボックスが開きますので、「スライド」タブを選択し、ページ番号や日付にチェックが入っていることを確認します。

ステップ3:ページ番号や日付のチェックを外す

ページ番号や日付が表示されている場合、チェックを外してください。

ステップ4:適用する

変更を反映するには、「適用」をクリックしてください。これで、全てのスライドのヘッダー・フッターからページ番号や日付が削除されます。

使用例

使用例1:プリントアウトする際にページ番号を非表示にする

プリントアウトする際にページ番号が必要ない場合、ヘッダー・フッター機能を使って一括で非表示にすることができます。手順に従って、ページ番号にチェックが入っていることを確認し、外してください。これで、プリントアウトした資料からページ番号がなくなります。

使用例2:スライドショーで日付を非表示にする

例えば、大切なプレゼンの際にスライドショーを使用する場合、日付を非表示にしてプロフェッショナルな印象を与えることができます。日付にチェックが入っている場合は、外してください。これで、スライドショー中に日付が表示されなくなります。

まとめ

ヘッダー・フッター機能を使って、ページ番号や日付を一括で非表示にすることができます。手順に従って設定を変更するだけで簡単に対応できるため、是非活用してみてください。

Previous Article

「選択したテキストのフォントサイズを瞬時に変更する方法」

Next Article

範囲内ランダム整数!RANDBETWEEN関数

You might be interested in …

「手間いらず!マクロでスライドに画像を自動挿入する方法」

ヒント:マクロでスライドに画像を自動挿入する パワーポイントはプレゼンテーションを行うための優れたツールですが、大量の画像を挿入すると時間がかかります。そこで、マクロを使用することで、多数の画像を簡単かつ自動的に挿入することができます。以下に使用方法をご紹介します。 使用方法 ステップ1: マクロの作成 最初にマクロを作成する必要があります。[開発] タブ& […]

“Ctrl+Z/Ctrl+Yで編集の失敗も安心”

「Ctrl+Z」と「Ctrl+Y」で編集の取り消しややり直しを行う 編集作業を行う際に、誤って削除したり変更した内容を取り消したい場合や、取り消した編集を再び元に戻したい場合があります。そんな時に便利なのが、「Ctrl+Z」と「Ctrl+Y」のショートカットキーです。 使用方法 ステップ1: 編集の取り消し 1. 変更を取り消したい箇所を確認します。 2. […]

“3Dモデルで次元を超えたプレゼン体験”

## PowerPointの3Dモデル機能を使って、立体的な図形やオブジェクトを配置する PowerPointの3Dモデル機能は、プレゼンテーションに深みを与える非常に便利なツールです。従来の平面的なスライドに3Dオブジェクトを追加することで、視覚的にインパクトのあるプレゼンテーションを作成できます。この機能を使えば、自分のアイデアをより伝えやすくし、聴衆の […]