Expand search form

「クリックするだけ!ボタンにマクロを割り当てる方法」

ボタンにマクロを割り当てる

使用方法

ステップ1:ボタンを挿入する

まず、ボタンを挿入する場所を決めます。その後、[開発]タブをクリックして、[挿入]グループから[ボタン]を選択します。その後、描画されたボタンを左クリックし、任意の場所に配置してください。

ステップ2:マクロを作成する

次に、マクロを作成します。[開発]タブ内の[マクロ]をクリックし、[マクロの新規作成]を選択します。任意の名前を入力して[OK]をクリックし、VBAエディタを開くことができます。ここで、マクロのコードを入力してください。

ステップ3:ボタンにマクロを割り当てる

マクロを割り当てたいボタンをクリックし、[プロパティ]ウィンドウを開きます。[制御ソース]タブをクリックし、[イベント]をダブルクリックして、[VBAプロジェクト]で作成したマクロの名前を選択します。

使用例

使用例1:特定の文字列を置き換える

例えば、PowerPointスライド内のテキスト内の特定の文字列を置き換える必要がある場合、マクロを作成してボタンに割り当てることができます。マクロは文字列置換の処理を行い、ボタンクリック時に自動的に実行されます。

使用例2:図形の色を変更する

スライド内の図形の色を一括で変更したい場合は、マクロを作成してボタンに割り当てる方法を使用することができます。マクロは、指定された変更を行い、ボタンクリック時に実行されます。

まとめ

ボタンにマクロを割り当てることで、PowerPointスライド内でより効率的に作業を行うことができます。ボタンの作成とマクロの作成が必要ですが、一度作成すれば何度でも利用できます。特定のタスクをより迅速に実行するために、この機能を活用してください。

Previous Article

「大文字/小文字を区別せずに文字列を検索する方法」

Next Article

減価償却計算のプロ!VDB関数

You might be interested in …

アートボードを使ったプレゼン作成のアイデア

スライドにアートボードを追加してイラスト風プレゼンを作る アートボードは、マイクロソフトPowerPointで用意されている機能の一つです。アートボードを使うと、イラスト風のプレゼンテーションを作成することができます。 使用方法 ステップ1: アートボードの追加 1. PowerPointを開き、新規のプレゼンテーションを作成します。 2. ホームタブの「新 […]

“動的グラフでデータが生き生きと”

データを魅力的に伝えるために必要不可欠な動的グラフ・チャートの活用 プレゼンテーションを行う際、データをどのように視覚的に表現するかは、聴衆への影響力を大きく左右します。特に、動的なグラフやチャートを使用することで、一目で情報を理解しやすくなり、注目を集めることができます。これは、静的なスライドだけでなく、動的なエレメントが組み込まれることで、プレゼンテーシ […]

話し上手なプレゼンを実現する:テキストから音声に変換する方法

スライドのテキストを音声に変換する スライドのテキストを音声に変換する機能は、プレゼンテーションをより魅力的で効果的なものにするための便利なツールです。この機能を使うことで、聴衆がスライドの内容を読むことなく、スクリーンの情報を聞いて理解することができます。特に、視覚障害を持つ人や、多忙なビジネスパーソンにとっては非常に有用です。 使用方法 ステップ1: テ […]