Expand search form

営業日数計算の達人!NETWORKDAYS関数

営業日数を計算するためのNETWORKDAYS関数の使い方

Microsoft Excelには、営業日の数を計算するための便利な関数、NETWORKDAYSがあります。この関数を使って、プロジェクト期間や納期計算をすることができます。

使用方法

ステップ1: 関数の入力

まず、セルに関数を入力します。関数は、以下のような形式になります。

=NETWORKDAYS(開始日, 終了日, [祝祭日])

開始日と終了日は必須の引数で、祝祭日は省略可能です。

ステップ2: 開始日と終了日の入力

次に、計算したい期間の開始日と終了日を入力します。たとえば、A1セルに開始日、B1セルに終了日を入力します。開始日と終了日は、日付形式である必要があります。

ステップ3: 祝祭日の入力

祝祭日があれば、C1セル以降に祝祭日を入力します。C1セルには、祝祭日のタイトルを入力し、他のセルに日付を入力します。ただし、祝祭日は平日であっても含まれないため、注意が必要です。

ステップ4: 関数の呼び出し

関数を使って、営業日数を計算します。たとえば、D1セルに以下の関数を入力します。

=NETWORKDAYS(A1,B1,C1:C10)

この場合、A1セルが開始日、B1セルが終了日、C1:C10セルが祝祭日の範囲となります。

使用例

使用例1: プロジェクト期間の計算

あるプロジェクトの開始日が2021年6月1日、終了日が6月30日であるとします。この期間には、以下の2日が祝祭日として含まれます。

  • 2021年6月7日
  • 2021年6月14日

この場合、以下のように関数を使って営業日数を計算できます。

=NETWORKDAYS("2021/6/1", "2021/6/30", {"2021/6/7", "2021/6/14"})

この場合、プロジェクト期間の営業日数は19日となります。

使用例2: 納期の計算

ある製品の製造と検査にはそれぞれ10営業日が必要であるとします。この製品の出荷予定日が2021年7月1日である場合、生産開始日は、以下のように計算できます。

  • 製造: 2021年6月17日
  • 検査: 2021年6月29日

このように、NETWORKDAYS関数を使って営業日数を計算することで、納期をより正確に見積もることができます。

まとめ

NETWORKDAYS関数は、営業日数を計算するための便利な関数です。プロジェクトの期間や納期を正確に計算するために、積極的に活用していきましょう。

Previous Article

“視覚化ツールでデータを見やすく伝える”

Next Article

「共有アイテムもダウンロード!OneDriveでの共有アイテムのダウンロード方法」

You might be interested in …

曜日計算のプロ!WEEKDAY関数

WEEKDAY関数で日付の曜日を計算 WEEKDAY関数は、日付を入力するとその日が週の何番目の曜日かを計算してくれる便利な関数です。この機能は、スケジュール管理や営業日判定など、日付を扱う多くの場面で活用することができます。 使用方法 ステップ1: 関数の入力 まず、WEEKDAY関数を使用するセルにカーソルを合わせます。その後、関数バーに「=WEEKDA […]

「プロジェクト成功の鍵、Copilotで進捗管理」

プロジェクトのタイムラインを効果的に管理するためのCopilot for Microsoft 365の使い方 使用方法 ステップ1: Copilotを起動する Copilotを起動するには、PowerPointを開き、ホーム画面から「Copilot」を選択します。 ステップ2: タイムラインの作成 Copilotのツールバーから「タイムライン」を選択し、新し […]

「条件付き書式」を使いこなす!自動色分けの便利技40文字で:条件に合わせた自動色分けの使い方とメリット

使用方法 ステップ1: 条件付き書式を選択 PowerPointのメニューバーから「ホーム」タブを選択します。次に、「条件付き書式」をクリックします。 ステップ2: 条件を設定 「条件付き書式のマネージャー」が表示されたら、「追加」ボタンをクリックします。すると、条件の設定画面が開きます。 ステップ3: 条件の範囲を指定 条件の範囲を指定するために、「範囲1 […]