Expand search form

“Ctrl+Shift+Cでオブジェクト書式コピー”

ショートカットキー「Ctrl+Shift+C」を使用して、選択したオブジェクトの書式をコピーする

PowerPointでは、オブジェクトの書式を一つ一つ設定するのは手間がかかるため、一度設定した書式を他のオブジェクトにも適用したいという場合があります。そんな時に便利なのが、「Ctrl+Shift+C」のショートカットキーです。このショートカットキーを使用することで、選択したオブジェクトの書式をコピーして、他のオブジェクトに簡単に適用することができます。

使用方法

ステップ1:オブジェクトを選択する

まず、書式をコピーしたいオブジェクトをクリックして選択します。

ステップ2:ショートカットキーを押す

選択したオブジェクトに対して、書式をコピーするために「Ctrl+Shift+C」のショートカットキーを押します。

ステップ3:オブジェクトに書式を適用する

最後に、書式を適用したいオブジェクトを選択して、「Ctrl+Shift+V」のショートカットキーを使用することで、先ほどコピーした書式をそのオブジェクトに適用することができます。

使用例

使用例1:テキストボックスの書式設定を他のテキストボックスに適用する

例えば、プレゼンテーションで使用する複数のテキストボックスに同じ書式を設定したい場合、一つ一つ設定するのは手間がかかります。そんな時に、「Ctrl+Shift+C」を使用して、最初に設定したテキストボックスの書式を他のテキストボックスにも簡単に適用することができます。

まとめ

「Ctrl+Shift+C」を使用することで、選択したオブジェクトの書式を簡単にコピーして、他のオブジェクトにも適用することができます。このショートカットキーを使うことで、プレゼンテーション作成の効率が大幅に向上することが期待できます。

Previous Article

ショートカットで大文字化

Next Article

文字切り出しのプロ!RIGHT&LEFT関数

You might be interested in …

音声を使ったプレゼン作成のアイデア

スライドに音声を追加する魅力 PowerPointを使用してプレゼンテーションを作成する際、視覚だけでなく聴覚の要素を取り入れることで、メッセージの伝わり方を大きく変えることができます。特に、聴衆の注意を引きつけ、大切なポイントを強調したり、ナレーションを通じてストーリーを語ったりすることで、内容の深みを増すことができます。音声を利用することで、スライド間の […]

「記録&再生!マクロの簡単な作成方法」

マクロの記録と再生 マイクロソフトPowerPointは、プレゼンテーションを作成する際に、多くのタスクを繰り返し行う必要があります。このようなタスクを自動化するために、マクロの記録と再生という機能があります。マクロを使用することで、時間と手間をかけずに作業を効率的に行うことができます。 使用方法 ステップ1:マクロを記録する 「開発タブ」をクリックし、「マ […]

「文字列のつなぎ目をスッキリ!マクロでテキストボックスの文字列を連結する方法」

このマクロでテキストボックスの文字列を連結しよう この記事では、マイクロソフトPowerPointでテキストボックスの文字列を連結する方法を紹介します。この機能を使うことで、同じ種類の情報をまとめて表示させたい場合や、文字列を一括で編集したい場合に便利です。 使用方法 ステップ1:マクロを作成する まず、Visual Basic for Applicatio […]