Expand search form

ベクターグラフィックスを使ったプレゼン作成方法

スライドにSVGファイルを挿入する

マイクロソフトPowerPointはビジネスプレゼンテーションの定番ツールですが、SVG(Scalable Vector Graphics)のようなグラフィックスファイルを正しく視覚化することができないという欠点があります。ただし、PowerPointはSVGファイルをインポートすることができるので、この欠点を補うことができます。

使用方法

ステップ1:挿入したいスライドを選択する

まず、SVGファイルを挿入したいスライドを開いてください。

ステップ2:[挿入]タブを選択する

[挿入]タブを選択して、[図形]グループ内の[画像]ボタンをクリックします。

ステップ3:SVGファイルを選択する

インポートしたいSVGファイルを選択して、[挿入]ボタンをクリックします。

ステップ4:SVGファイルを編集する(オプション)

SVGファイルを編集することもできます。SVGファイルを選択して[図形の書式設定]タブを開き、任意の編集を行います。

使用例

使用例1:アイコンの挿入

ビジネスプレゼンテーションでは、アイコンを使ってプレゼンテーションを彩ることができます。SVGファイルを使えば、拡大・縮小にも適しているため、鮮明な表現をすることができます。

使用例2:プロダクトの図解の挿入

プロダクトの完成図や設計図のようなグラフを挿入するときにも、SVGファイルを使うと効果的です。プロダクトを別の角度から見た図解や詳細図解を示すことができ、プロジェクトの細部を視覚化できます。

まとめ

マイクロソフトPowerPointにSVGファイルをインポートして、スライドに挿入することで、より鮮明で効果的なプレゼンテーションを作成することができます。SVGファイルを使うことで、筆者が挙げた2つの具体的な使用例の他、カスタムテキストや図解の作成など、様々な目的に活用できます。

Previous Article

「一括で表の書式を変更しよう!」

Next Article

「見た目がすっきり!Excelセルの結合で使いやすさUP!」

You might be interested in …

アートボードを使ったプレゼン作成のアイデア

スライドにアートボードを追加してイラスト風プレゼンを作る アートボードは、マイクロソフトPowerPointで用意されている機能の一つです。アートボードを使うと、イラスト風のプレゼンテーションを作成することができます。 使用方法 ステップ1: アートボードの追加 1. PowerPointを開き、新規のプレゼンテーションを作成します。 2. ホームタブの「新 […]

「一瞬で魅力的なテーマ生成!Copilotが変えるプレゼン」

コピロット for Microsoft 365でプレゼンテーションのテーマを自動生成する Microsoft 365の最新機能であるCopilotを使用すると、プレゼンテーションのテーマを自動的に生成することができます。Copilotは、デザインの専門知識を持つ人々にとっても便利なツールであり、魅力的でプロフェッショナルなプレゼンテーションを短時間で作成する […]

“隠されたクリックエリアの魔法”

スライド背景に透明な図形を配置して、一部のみクリック可能にする PowerPointでは、スライドの背景に透明な図形を配置して、その一部のみをクリック可能にすることができます。これは、プレゼンテーションのデザインやインタラクティブな要素を追加するための素晴らしい方法です。 使用方法 ステップ1: スライド背景に図形を配置する 最初に、スライドの背景に配置した […]