Expand search form

複数のテキストボックスを使ったプレゼン作成のアイデア:連動方法

スライドに複数のテキストボックスを追加して連動させる

PowerPointでは、スライドに複数のテキストボックスを追加し、それらを連動させることができます。テキストボックスの連動を活用すると、テキストの変更やスタイルの調整などを一度に行うことができ、効率的な編集が可能となります。

使用方法

ステップ1: テキストボックスを追加する

まず、スライド上にテキストボックスを追加します。テキストボックスを挿入するには、[インサート]タブの[テキストボックス]ボタンをクリックします。テキストボックスは、スライド上の任意の位置に配置することができます。

ステップ2: テキストボックスを連動させる

複数のテキストボックスを連動させるには、まず連動させたいテキストボックスを選択します。選択したテキストボックスの左上にある画鋲のアイコンをクリックします。すると、連動させる他のテキストボックスが表示されます。

ステップ3: テキストの入力と編集

テキストボックスにテキストを入力すると、連動している他のテキストボックスにも自動的に同じテキストが表示されます。また、任意のテキストボックスでテキストの編集を行うと、連動している他のテキストボックスも同じ内容で更新されます。

使用例

使用例1: タイトルとサブタイトルの連動

プレゼンテーションスライドの冒頭で、タイトルとサブタイトルを表示する場合、それらを連動させることで一貫性のあるデザインを保つことができます。タイトルを変更すると、自動的にサブタイトルも変更されます。

使用例2: テンプレートの文言の連動

プレゼンテーション資料のテンプレートにおいて、各スライドの固定文言(例: 会社名・プロジェクト名)を連動させることで、スライド全体の統一感を保つことができます。固定文言を一箇所で編集するだけで、全てのスライドに反映されます。

まとめ

PowerPointのテキストボックスの連動機能を活用することで、スライド内のテキストの一括編集が簡単に行えます。テキストの変更やスタイルの調整を一度に行いたい場合には、複数のテキストボックスを連動させることで効率的な作業が可能となります。プレゼンテーションの一貫性を保ちながら、効果的なスライド作成を行いましょう。

Previous Article

文字ケース切替!Shift+F3で瞬時変換

Next Article

日付間隔の達人!DATEDIF関数

You might be interested in …

「一括置換!テキストボックスの文字列を置換する方法」

テキストボックスの文字列を置換する Microsoft PowerPointでは、テキストボックス内の文字列を簡単に置換することができます。この機能の主な目的は、テキストボックス内の特定の文字列を一括で変更したい場合や、誤って入力された文字列を修正したい場合などです。 使用方法 ステップ1: テキストボックスの選択 まず、置換を行いたいテキストボックスを選択 […]

ボタンをまとめて管理:グループ化の方法

スライドにボタンをグループ化する スライドにボタンをグループ化することで、関連する要素をまとめて操作することができます。例えば、同じテーマのボタンをまとめることで、一括でスタイルを変更できるだけでなく、スライドのデザインを統一感のあるものにすることも可能です。 使用方法 ステップ1: ボタンを選択 まず、グループ化したいボタンを選択します。Shiftキーを押 […]

プレゼンをより使いやすくする:ボタンの追加方法

PowerPointでボタンを追加する方法 PowerPointにボタンを追加することは、スライドの操作性を向上させるために非常に便利です。ボタンを使えば、スライド内でのナビゲーションが簡単になりますし、特定の情報へのアクセスが簡単になります。以下では、PowerPointでボタンを追加する方法について詳しく説明します。 使用方法 ステップ1 – […]