Expand search form

条件付き最大・最小!MAXIFS&MINIFS関数

ヒント:MAXIFS関数とMINIFS関数の活用

Microsoft PowerPointには、データの分析や計算を行うためのさまざまな関数が用意されています。その中でも、MAXIFS関数とMINIFS関数を利用することで、特定の条件を満たすセルの最大値や最小値を簡単に求めることができます。これらの関数は、データのフィルタリングに大変便利です。

使用方法

ステップ1: MAXIFS関数の使用方法

MAXIFS関数は、特定の条件を満たすセルの中から最大値を抽出するために使用します。

例えば、以下のようなデータがあったとします。

商品名 価格 在庫数
商品A 1000 10
商品B 2000 15
商品C 1500 5

もし、価格が2000以上の商品の中で最も高い価格を求めたい場合、以下のようなMAXIFS関数を使用します。

  =MAXIFS(価格の範囲, 価格の範囲, ">=2000")

この関数は、価格の範囲(B2:B4)の中で、価格が2000以上のセルの中から最大値を求めます。

ステップ2: MINIFS関数の使用方法

MINIFS関数は、特定の条件を満たすセルの中から最小値を抽出するために使用します。

例えば、以下のようなデータがあったとします。

商品名 価格 在庫数
商品A 1000 10
商品B 2000 15
商品C 1500 5

もし、在庫数が10以下の商品の中で最も低い在庫数を求めたい場合、以下のようなMINIFS関数を使用します。

  =MINIFS(在庫数の範囲, 在庫数の範囲, "<=10")

この関数は、在庫数の範囲(C2:C4)の中で、在庫数が10以下のセルの中から最小値を求めます。

使用例

使用例1: 商品の価格の中で、特定の条件を満たす最高価格を求める

例えば、上記のデータにおいて、価格が1500以上の商品の中で最も高い価格を求めたい場合、以下のようなMAXIFS関数を使用します。

  =MAXIFS(価格の範囲, 価格の範囲, ">=1500")

この関数は、価格の範囲(B2:B4)の中で、価格が1500以上のセルの中から最大値を求めます。

使用例2: 商品の在庫数の中で、特定の条件を満たす最低在庫数を求める

例えば、上記のデータにおいて、在庫数が5以下の商品の中で最も低い在庫数を求めたい場合、以下のようなMINIFS関数を使用します。

  =MINIFS(在庫数の範囲, 在庫数の範囲, "<=5")

この関数は、在庫数の範囲(C2:C4)の中で、在庫数が5以下のセルの中から最小値を求めます。

まとめ

MAXIFS関数とMINIFS関数を利用することで、特定の条件を満たすセルの最大値や最小値を簡単に計算することができます。これらの関数を活用することで、データのフィルタリングや分析を効率的に行うことができるでしょう。

Previous Article

「手間いらず!マクロでスライドに画像を自動挿入する方法」

Next Article

「言葉の壁を超えるメール術」

You might be interested in …

文字列結合の達人!CONCAT関数

【第1セクション】 CONCAT関数を利用して、簡単に文字列を結合しましょう。 Excelを使っていると、複数のセルをひとつの文字列にまとめたいことがあります。そんなときに便利なのが、CONCAT関数です。この関数を使うことで、手軽に複数の文字列を結合することができます。 【第2セクション】 CONCAT関数の使用方法 ステップ1:CONCAT関数を入力する […]

支払い分析の達人!IPMT&PPMT関数

【第1セクション】 IPMT関数とPPMT関数を使ってローン解析を ローンを借りるとき、毎月の支払い額を計算することは非常に重要です。この場合、IPMT関数とPPMT関数が非常に有用であり、各期の利息支払いと元金の支払いを簡単に計算することができます。 【第2セクション】 使用方法 ステップ1: レートを計算する まず、ローンのレートを計算する必要があります […]

条件付き個数計算!COUNTIFS関数

ExcelのCOUNTIFS関数で条件付き集計を使いこなそう ExcelのCOUNTIFS関数を使うと、複数の条件を満たすセルの数を数えることができます。この関数は、条件付き集計に非常に便利であり、Excelを使ったデータ解析に欠かせない関数の1つです。 使用方法 ステップ1:関数の書式を理解する COUNTIFS関数は、以下の書式で使います。 =COUNT […]