Expand search form

条件付き書式を使いこなそう!複数条件も簡単に設定可能【ExcelTips】

セルに複数の条件を設定して、条件付き書式を適用する

使用方法

ステップ1: 条件付き書式の設定画面を開く

セルに条件付き書式を適用したい場所にカーソルを合わせ、右クリックして「条件付き書式の設定」を選択します。

ステップ2: 条件の追加

条件付き書式の設定画面が表示されたら、「新規規則」を選択します。
条件付き書式のタイプごとに利用可能な条件のリストが表示されますので、適切な条件を選択します。

ステップ3: 条件を設定

選んだ条件に基づいて、条件付き書式を設定します。
例えば、「数式」を選んだ場合は、セル内の値が特定の数式や条件を満たす場合に書式を適用することができます。

ステップ4: 条件の優先順位の設定

複数の条件を設定する場合、条件の優先順位を設定することができます。
条件の上下ボタンを使用して、優先度の高い条件を上に配置するか、下に配置するかを選択します。

ステップ5: 条件付き書式の確認

条件付き書式の設定が完了したら、OKボタンをクリックして設定画面を閉じます。
セルに設定した条件に応じて、指定した書式が適用されることを確認してください。

使用例

使用例1: 売上データの可視化

売上データを表形式で入力している場合、売上が一定の基準を下回った場合に条件付き書式を設定して目立たせることができます。
例えば、売上が前月比で10%以上下がった場合には赤色で表示するといった設定が可能です。

使用例2: 進捗管理

プロジェクトの進捗状況を管理するために、進捗の割合に応じてセルの背景色を変更することができます。
進捗率が高い場合は緑色、低い場合は赤色で表示するなど、一目で進捗状況を把握することができます。

まとめ

セルに複数の条件を設定して条件付き書式を適用することで、特定の条件を満たすデータを視覚的に強調することができます。
売上データの可視化や進捗管理など、さまざまなシーンで活用することができます。
是非、この機能を使って効果的なデータ表示を行ってみてください。

Previous Article

視覚的にインパクトのあるプレゼン作成の方法:アニメーションの追加

Next Article

「スマホの写真も安心!OneDriveでのスマートフォンのバックアップ方法」

You might be interested in …

年数計算のプロ!YEARFRAC関数

【第1セクション】 年数計算や年齢計算に便利なYEARFRAC関数の使い方 【第2セクション】 使用方法 使用方法 ステップ1: YEARFRAC関数を選択する 1. ブランクのセルにカーソルを合わせてください。 2. フォーミュラバーに「=YEARFRAC(」と入力し、自動的に関数の候補が表示されるのでクリックしてください。 ステップ2: 日付を指定する […]

支払い回数計算の達人!NPER関数

NPER関数で定期支払いの回数を計算する方法 NPER関数は、Excelの機能の中でも非常に便利なものの一つです。この関数を使用することで、定期支払いの回数を計算することができます。そして、その結果をローンや投資の分析に活用することが可能になります。 使用方法 ステップ1:NPER関数を入力するセルを選択する まず、計算結果が表示されるセルを選択します。 ス […]

リンク作成のプロ!HYPERLINK関数

HYPERLINK関数の使い方 Excelでは、HYPERLINK関数を使ってセルにリンクを作成することができます。この機能を使えば、Excel上で簡単にファイルやWebページへアクセスすることができます。 使用方法 Step 1: まず、リンクを作成したいセルを選択します。 Step 2: 次に、以下のようにHYPERLINK関数を入力します。 =HYPE […]